富士通・NEC・東芝の春モデルPC発表
天気:晴れ 気温:-4.8℃
強烈な寒波のなか、各社の春モデルが発表されました。
時期的には、Intelの新CPUを採用するモデルが見られますが、AVパソコンが増えている状況の中で、ついに320GBのHDDを搭載するノートPCが登場しました。
これは、160GBx2という大容量の2.5型HDDを搭載することにより実現したのですが、この手のHDDは富士通とSeagateが商品化しているようです。
富士通のHDDはプラッタ3枚で12.5mm厚、Seagateはプラッタ2枚で9.5mm厚と言うことですが、このノートは45mmもの厚さがあるのでどちらも採用できそうですね。(まぁ、富士通製を使うのかな?)
12.5mm厚の2.5型HDDは最近見かけませんが、こういった専用機なら用途もありそうです。
嬉しいことに、SeagateのHDDはUATAもサポートされるようなので、機会があれば入手したいですね。
私のノートはBXチップセットなのでBigDrive対応か微妙な所ですが・・・だめならデスクトップで使いますか。
コメント