« 2011年10月 | メイン | 2011年12月 »

2011年11月の30件の記事

2011年11月30日 (水曜日)

ちと高いな

Seagate、 ハイブリッドHDD「Momentus XT」を強化
~容量750GB、NANDは8GBで高速化

SLCの高速NANDメモリを8GB搭載して、キャッシュとして使うようです。

これだけあればOS+スタートアップアプリくらいはキャッシュできそうですが、いかんせん高い。

まぁ、以前からハイブリッドHDDは高いんですがね。

どの位速いんだろうか、150MB/sとか出ると良いな。

2011年11月29日 (火曜日)

もう、そう言う世界なのか

Futuremark、 3DMark for Androidの開発に着手

猛烈な勢いで進歩しているAndroid勢に新たなベンチマークが誕生するようです。

もっとも使えるようになるには一年程待つ必要があるようですがね。

しかし、そう言う時代になるんですね。

2011年11月28日 (月曜日)

電池が持たないのはなぁ

バッファローコクヨ、 国内初の無線LAN接続レーザーマウス

IEEE 802.11a/b/g/n対応のWi-Fiで接続するマウスだそうで、何でもありな通信方式ですね。

Windows7のみ対応ってのが残念ですが、それ以上に残念なのが連続動作時間は約160時間と言う致命的な短さ、 一ヶ月持たないんじゃないですかね、普通に仕事で使ったら・・・・

ま、充電式電池で使えば良いって言ううわさもありますが、XP使いにはどうしようも無いです・・・・

2011年11月27日 (日曜日)

やっぱエンタープライズ品は高い

1.2TBの高速PCIe-SSDが受注開始、公称ライト2,800MB/s
ユニークな「ブラケット一体型ヒートシンク」も特徴

実売価格は、シリーズ最大容量の3.2TBモデル「ZD4CM88-FH-3.2T」が358万円、 ロープロファイル対応の1.2TBモデル「ZD4CM84-HH-1.2T」が134万8千円など(全6モデル)。

 

素人目には、高速RAIDボードと高速SSDを20台位使えば良いじゃんとおもったりするんですが、そうすると結構大きいね。

まぁいずれにしても、私には縁の無さそうな製品ですが。

2011年11月26日 (土曜日)

チキンレースだな

メモリ8GBでも2千円、4GB×2枚セットが限定特価
8GB DIMMも値下がり中

限定特価とは言え、8GBが1,980円とは。

何か画期的な技術でも生まれたかと思うほどの低価格っぷり。

DRAMメーカーの寡占化が進むと、最終的に価格が上がる恐れがあるので、無理な価格下落は好ましくないなぁ。

2011年11月25日 (金曜日)

エコ志向とは言え、やはり消費電力は大きいのね

80PLUS電源採用の高解像度IPS液晶がHPから登場

解像度2.560×1,440ドット対応のHP製ディスプレイですが、搭載電源に80PLUS認証品を使用しているとの事。

以前のレビューでも高評価だったので、 気になっていた商品です。

と言っても、現状導入予定は無いのですが・・・・

気になる消費電力は、最大120Wという事で、結構使うんですね。

2011年11月24日 (木曜日)

高解像度版はもう無いのか

レノボ、 ThinkPad Tablet/X220などにSIMロックフリー3Gオプション追加

Xシリーズにかつてあった、wxga+モデル(1440x900)が懐かしいこの頃です。

3G回線内蔵できたら、やっぱ高解像度でしょ(?)

本来なら、今年が定例Thinkpad更改年度なんだけど、いまだ欲しい機種が無くZ61p使っていますが、 CPUがx64やVT非対応で、そろそろ変えたいんだけどなぁ。

来年にはWUXGA搭載でIvyBridgeなノート出ないかなぁ・・・もうそういう液晶無いんだろうな。

 

 

2011年11月23日 (水曜日)

もはやお気の毒としか

メモリ8GBでも2千円、4GB×2枚セットが限定特価
8GB DIMMも値下がり中

言葉にできない・・・・

あ、HomePremiumとかのOSは、16GBまで搭載できますよ、4スロット使ったら限界かよ。

2011年11月22日 (火曜日)

結構面倒くさい経路だね。

Jabra、 FM出力対応のBluetoothスピーカーフォン
-外部ノイズを削減した「Jabra CRUISER2」

自動車内で使う製品ですが、基本ハンズフリー通話や音楽再生をする製品なんですが、伝送経路が結構長いね。

ハンズフリーの場合は、ケータイ→bluetooth→コイツ まぁ普通

音楽再生の場合は、ケータイ→bluetooth→コイツ→FM→カーオーディオ ちょっと長いかも

でも、小さい機械でうるさい車内に響く音を出すのは大変なので、この方式は利にかなっている感じ むむぅ。

2011年11月21日 (月曜日)

これが第三世代EOS 1Dか

インタビュー:キヤノンに聞く「EOS-1D X」のハイエンド戦略
 ~10年越しに実現。1Dと1Dsの2ライン統合

第一世代では銀塩EOS 1Dを正常にデジタル化した物

第二世代ではデジタルならではの使い勝手や、銀塩ではなしえない高感度や動画撮影へ進化

第三世代では、本来のEOS 1と同等の35mmサイズへ一本化しつつ、 どちらかと言うとDs系をD系へ統合した形で最高画質と最高機動性を備えた完成形に達したようですね。

もちろん、正面から見た雰囲気は統一性がありますが、その間の10年で内部は完全に別物になっていますね、 特に35mmサイズながら高速連射を可能にしたメカとプロセッサとソフトは、非常に高度な技術を必要とするのではないでしょうか。

考えてみれば、デジカメのセンサーも半導体と同じような微細加工を必要とするので、 ここを内製化しているキヤノンの強みが最大に活かされていると思います。

しかし、このクラスの製品になると、うっかり連射すると出てくるデータ量が半端無いので、後で後悔しそうですね、 コンピュータもストレージも最新で揃えないと・・・

ところで、統合された代わりに別系統が生まれたってのは、 開発費軽減には役立ちそうだな。

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ