« 2012年1月 | メイン | 2012年3月 »

2012年2月の31件の記事

2012年2月29日 (水曜日)

うるうる

閏年

当Blogで2回目ですね、まだ2回か・・・

2012年2月28日 (火曜日)

さすがMillennium

Matrox Millennium G450 一部商品を在庫限りで終了

対応インターフェース AGPとPCI メモリ 32MB でも最大3200×1200の表示可能(UXGA液晶2枚出力時)

とりあえず、AGP版はもうすぐ終了のようですが、PCI版はなんとなくまだありそう。

で、登場は2000年 Millenniumにふさわしい製品ですね、プロセスルールは180nm 22nm時代から見れば 180->90->65->45->32->22なので5世代前、平和な時代ですね。

あと988年ほど頑張って欲しいものです。

 

2012年2月27日 (月曜日)

エルピーダメモリ、会社更生手続きの開始を申し立て

エルピーダメモリ、 会社更生手続きの開始を申し立て

 

残念 とは言え、一般消費者はメモリのメーカーを意識することはほとんど無いと思うので、単純な価格競争になれば、 当然不利なんでしょうね。

2012年2月26日 (日曜日)

うまーく隠蔽しないと使え無そう

【ISSCC 2012レポート】
東芝/SanDiskが開発した128Gbitの超大容量NANDフラッシュ

まぁ、16GB(128Gbit)でSDXC作る人はいないと思いますが、 こいつをいくつか組み合わせれば相当大容量のデバイスになりそうですね。

当然微細化技術の粋を使うんでしょうけど、残念ながらフラッシュメモリはあまりこういう作り方には適していないらしい、 要は微細化しすぎると情報が保持できなくなる模様です。

そうなると、コントローラで上手に割り振りをして、実用上問題が見えないように工夫するらしいです、ふーーん 頑張っているんだね。

世の中、とりあえずビット単価を下げる方向に圧力がかかるので、こういう部分で性能が悪くなっても止められないと、どこも一緒だなぁ (謎

2012年2月25日 (土曜日)

こんなに使うことはあり得ないけど。

エバーグリーン、 999円のACアダプタ付き13ポートUSB Hub

ACアダプタの出力は、””たったの””1.5A まともに使ったらあっという間に電源容量不足になりそうですね、 ただしそもそもまともに使ったら、電力もさることながら帯域も全然不足。

でもぉ、13個使うことはあり得ないと思います。

たとえば、キーボード・マウス・プリンタ・DVDドライブ・スキャナ・メモリカードリーダ・Webカメラ・USBメモリ・ ゲームパッド・タブレット・ケータイ・ウォークマン・デジカメを同時に繋げるんですよ!

んーーー 1.5Aで足りるかも、案外絶妙だな。

買えないけど、これが一番かも

~14型1,600×900ドット液晶、 256GB SSD搭載

正直、近い将来によりUltrabook向けのCPUが出るのが解っているので、現行世代に食指が動かないんですが、 なーーんか最近のノートってWXGA+みたいな解像度の奴が多くて、非常に残念。

まぁ、その上もFullHDだったりして、WUXGA以上の解像度が欲しい私には、永遠に待ち状態なんですがね。

その中でも、ぎりぎり許容範囲なのが、この位のサイズでこの位の解像度なノート、ASUSも同等クラスの製品を出していた筈ですが、 その2機種しか目に入らないですね。

って言うか、15.6型なのに低解像度な奴って、部品としては安いんだろうけど、全く情報量が足りない、 最近のUIはただでさえ大きいアイコンが多いんだから・・・・

噂であがっているiPadは、かなり高精細だとか、将来その部品を使ったノートが出てきたら、真剣に乗換えを検討します。

それまでは64bit非対応なシーラカンスCPU搭載ノートで頑張ります。

2012年2月24日 (金曜日)

なんかしっくりこない社名かも

日立GST、 7mm厚7,200rpmで500GBを実現した2.5インチHDD

製品としては魅力的に見えるし、TravelStar Zなんて名前も旧IBM時代の名残があって愉快なんだけど、 今は別会社

実際はWD傘下なんですよね。

あーーー ちくしょーーー WDがキライって訳では無いんだが、無性に残念。

せめて、長生きしてね>WD&Hitachi&IBM連合っぽいGST君

2012年2月23日 (木曜日)

これって、USB接続HDDですよね・・・

アイ・ オー、東芝REGZAで録った番組をPCで見られるポータブルHDD

すっげー一般人には理解できにくいHDDですね。

ポータブルHDDの中に、カートリッジHDDが入っていて、そいつをUSBでREGZAに繋ぐ

で、添付のソフトをPCにインストールすると、そのREGZAの番組をネットワーク経由でダビングして視聴できると・・・

カセットだわ、USB接続なのにLANダビングだわ、なんでwoo対応カセットなのにREGZA??だとか、 かなり高度な製品

もちろん私には理解できるんですが、正直難易度高いですね、価格が高いので普通のPC用にも導入しづらいし、 半年後に大量に処分セールされている可能性 大ですね。

2012年2月22日 (水曜日)

そんなにエコって程でも無いけど

過去の何代かにわたってAtomを搭載してきたこのシリーズもAMDに変身したようです。

で、このNB50Eはメモリ4GB搭載可能だったり、SSD搭載可能だったり、 WindowsのProfessionalが選択できたりと、結構ビジネス向けとして利用できそうな仕様が組めます。

CPUのTDPは18Wと、明らかにエコ向けな製品よりずっと大きいですが、ブラウザ+メール端末としては結構使えるかも、 少なくともグラフィック性能はかなりまともそうなんで。

本当は、GPUパワーがかなり強力なので、そちらの能力をもっと有効に使えるなら更に魅力的なんですが、 基本AMDってのはその辺が若干微妙なんで・・・・

私の中ではAMDのGPUは案外ハズレが多いのも残念です、こいつはどうなのかな?

2012年2月21日 (火曜日)

へぇーー

Microsoft、 Metro Styleを反映させたWindows 8ロゴを公開

ロゴができたそうです。

今までのWindowsは、風になびくようにデザインされていたんですが、Metro風に直線基調になっているようですね。

ところで、次期OSの名称がWindows 8であるのは、決定事項って事で良いんですよね?

まぁ、一般に公開しているベータ版とかでそう名乗っているので、良いのか。

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ