« 2012年2月 | メイン | 2012年4月 »

2012年3月の32件の記事

2012年3月31日 (土曜日)

SATA I/Fカードの方が・・・

16GBフラッシュ搭載、 さらにSSD4台も固定できるSATAカードがサンプル入荷
1枚で5ドライブを実現可能

2万円以上するボードですが、速度はSATA3Gbps程度で、RAID機能も無いそうです、 とりあえず裏表に2台ずつSSDを付けられるらしいですが。

ぶっちゃけSSDの性能も充分に引き出せるとは言えず、あまり優れた点が無いのですが、唯一フラッシュメモリを搭載可能で、 そこからブートできるのがウリでしょうか?

まぁ、いらないな

2012年3月30日 (金曜日)

10年前と比べると

32スレッド/170Wの省電力PCが店頭デモ
8コア×HyperThreading×2個、体験も可

私が仕事で使っていたサーバがsparc 4ソケットのサーバでしたんで、それ8台分のプログラムが同時に走るんですね。

これなら1500万円クラスかな。

まぁ、10年前と比べるのは酷なんで、5年前なら・・・Core2Quad世代なんで、8台分のプログラムが同時に走るんですね・・・ この世代なら1台30万円とすれば240万円相当か お買い得かも

まぁ、無意味なことは解っているんですが、超高級PCと大差ない価格でこういう構成も可能になったんだなぁ・・・と思う訳です。

ちょっとメモリが不足気味なんで、そこを増強すると高価になりますね。

2012年3月29日 (木曜日)

Tegra好き

~ 「Tegra 3は新iPadより高いレベルのゲーム体験を提供」

って言うか、OMAPよりTegraの方が性能が高いと感じるからでしょうか。

なんだか解りませんが、OMAPおせー って思うことが多いのです。

高解像度の液晶を搭載すると、特にプロセッサとGPUのバランスが大事になると思いますが、その辺もNvidiaなら安心かなと。

というわけで、次は是非Tegra3が良いです(謎

2012年3月28日 (水曜日)

あくまでスマートフォンです

~ 「Sペン」による手書き入力対応、mazecも搭載

とりあえず、でかいですね。

しかし、ちょっと前まではiPhoneの3.5型が大型だったんだから、いまさらどこまで大きくなっても気にしない・・・ 訳にはいきませんね。

ちょっと片手で操作するのは難しそうですね、PDA的に両手操作が基本でしょうか。

システム手帳とも言うか、それならアリかもね。

2012年3月27日 (火曜日)

こういうのって少しずつ向上するんだよね

良くUSB3.0の転送速度が5Gb/sなんて言われますが、普通はそんな速度出るはずが無い。

そもそもPCI-Exの速度をベースにしているんだから、あっちが5Gb/sの速度なのに、同等の速度が出るわけが無いんですよね。

でも、コントローラーは最初の製品からどんどん進化することによって、速度も電力も改善するわけです。

で、この製品は従来品より性能向上した製品だそうです、イマドキUSB3.0が搭載されていないPCなんて・・・ いっぱいありますからね、今後導入するなら、こっちを選んでおけば間違い無さそうです。

わたしも、搭載PCほとんど持っていないからね。

2012年3月26日 (月曜日)

たのんます

NTTドコモ、 スマートフォン/タブレット 18機種のICSアップデートを今夏実施

マルチコアなプロセッサを搭載したAndroid機なら、一度は夢見るICS化

日本のガラスマは機能満載なんで、どうしても難易度Upしてしまうんですが、私のArrows Zは どこも 社のArrows Xと兄弟機 実際かなりの部分は類似しているんで、こっちが対応可能ならあっちも ・・・

そういう期待で購入したんですが、むりですかね?>あう

2012年3月25日 (日曜日)

OAタップみたい

16ポートもある板状USBハブが発売に

いつもながら、結構需要がありそうなのに真面目に作ってくれないのが、多数ポートUSB Hub。

まぁ、既製品なら8ポート位までならありそう 充分なんだけどね。

そういえば、イマドキのデスクトップなら10個以上ポートあるのか・・・・じゃぁ不要だな、この製品も。

ノート使いの人 是非

2012年3月24日 (土曜日)

力ずくのブル

AMD、 ベース4.2GHz駆動の「FX-4170」を24日に発売

ずばり、AMDはHTが無いので、4コア・4スレッド 更にキャッシュも4MB クロック4GHzでTDP 125Wって・・・

まぁ、過去をさかのぼれば似た製品はいくらでもあったわけで、こんなのを思い出しました。

現在においてTDP 125Wってのはちょっと時代遅れ感がたっぷりなので、本当に上記の製品とそっくり。

こんなことでしか話題を作れないAMDって、ちょっとかわいそう しかも価格はバーゲンプライス 電気代かかるけど・・・

2012年3月23日 (金曜日)

ハイブリッド導入(?)

過去に何回か書いていましたが、 いよいよ発注しました。

本当はもう少し変速機の段数が多い製品が欲しかったのですが、 電池が切れたらやたら重い自転車と化してしまうので、ここはスタミナ命で。

実際問題、重いってはアシストの範囲内で走るしか無いので、最大でも20Km/hちょっとしか平地では期待できない。

それならばそれほど変速機の段数は重要では無いと考え、WTを選択。

このスタミナならば往復60Kmをクリアできそう、10営業日程度との事なので、4月の早いうちに納品されるのを期待します。

さぁ、後戻りできなくなった(笑 人力+電気のハイブリッド車です。

2012年3月22日 (木曜日)

いよいよ3つの性能をバランスよく両立できるようになったか

従来のNvidiaのGPUは、どちらかというと汎用プロセッサに近づいていて、プログラマブルなGPUを目指すあまり、 ワットあたりのパフォーマンスが犠牲になる傾向があったように感じましたが、 今回は電力も汎用演算能力もグラフィックパフォーマンスも欠けるところ無く向上させてきました。

もちろんこれは40nmから28nmへとプロセスルールを変更したことも効いているんでしょうけど、 アーキテクチャ変更が大きいようです。

私も、個人的にAMDのGPUと相性が悪いので、Nvidiaを使いたかったんですが、どうもあまり機会に恵まれなかったのですが、 今度はNvidiaを選択してみようと思います。

GPGPUも試してみたいですね。

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ