« 2GBのminiSD | メイン | 高速充電・折り曲げが可能な新型2次電池 »

2005年12月 7日 (水曜日)

光来襲 その1

天気:曇り   気温:0.2℃

 今日、職場にBフレッツが開通しました。
表向きは、光電話を入れて通話料の低減を図ろうという理由で稟議を通し、実際にはインターネットのアクセス速度を向上させるのが主な狙いです。
といっても、私としてもBフレッツを始めとするFTTHの導入実績と予備知識の習得も希望していたため今なら工事費無料でかなり敷居が下がったのが追い風でした。

 当初、近くの電柱での工事がされていないとかで昼休み中に電柱に登っていたそうですが、屋内はこちらの指示通り私の席脇の自己中心的通信機器置き場に無事光ファイバを導きだしてもらいました。
そもそも、光電話導入と言うことになっているので、Faxと遠隔監視端末用に2回線分の配線・設定をしました。
さもISDNのように2回線同時使用が可能な使い勝手は良好で、音質も固定回線と何ら変わりの無い素晴らしい物で、遅延も最小に感じられました(実際には遅延は0.5秒以内程度かな?)。
これならFaxの動作も安定してそうと思えました、ちなみに今気づいたのですがこの2回線はどちらもモデムを使ったデータ通信用ということで、わざわざアナログ信号に戻して通信するというなんともレトロな通信だと思いました・・・なんだかなぁ。

 さて、電話は好調に設定でき 気分も乗ってきたので続いてインターネット設定です。
で、明日に続く(笑

コメント

コメントを投稿

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ