« 2007年6月 | メイン | 2007年8月 »

2007年7月の18件の記事

2007年7月12日 (木曜日)

最近はワイド液晶の方が安いんですかねぇ?

天気:雨               気温:20.1℃

日本HP、XP搭載の“枯れた構成”を採用した15.4型ビジネスノートを発売します。

HP社ビジネスノートにしては珍しく、BTOには対応せず、固定仕様となっていますが、CPUにCeleron M 410(1.46GHz)、メモリ512MB(PC2-5300、最大4GB)、HDD 80GB、チップセットにIntel 940GML Express(ビデオ機能内蔵)、DVD-ROM/CD-RWコンボドライブ、1,280×800ドット(WXGA)対応15.4型ワイド液晶を搭載し、バッテリはリチウムイオンで、駆動時間は約2.7時間。本体サイズは358×267×36~39.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約2.5kg。

価格は8万円ちょっと いい時代になった物ですね、XPもまだ数年は現役 ワイド液晶搭載はごくふつーって事でしょうか 安いのかな?
そんなに重くないし、バッテリも結構持つし、もう512MBメモリを積めばセキュリティソフトを入れても結構快適に使えそうですね、ワイアレスLANのBTOが無いのが残念か。

タッチパッド部が下がっているので親指を置くときに気持ち悪そうだなぁ。

2007年7月10日 (火曜日)

れのぼ

天気:曇り                気温:19.1℃

ニュース2点発表されました。

「最新のThinkPadモバイル・ワークステーションを発表 よりパワフルでありながら環境に優しい機能を搭載」

T61p でましたよ。
詳細ははっきりしませんが、かなりのハイスペックです。

でも、実際はR61の方がバランス取れていると思います、T61pの1/3の価格ですから・・・
11Draft-N搭載だそうです。

「CDMA 1X WIN通信機能を搭載したPCの共同開発について」

携帯電話内蔵PCが実現するかもしれません。
パケット代は定額になるんでしょうか?

2007年7月 9日 (月曜日)

いよいよ時代は500GBか?

天気:曇り                気温:26.8℃

AkibaPCHotlineを見ていると、今最もバイト単価が低いのが500GB品に思えてきました、これは160GBプラッタから250GBプラッタへ主流が移行してきたとのことでしょうか?
先日は334GBプラッタが登場してきたりしたので、今後は660GB品??なんてのが出てくるかもしれませんね。

更にこちらの特価情報を見ると500GB品が1万円割れだったりするので、Gバイト単価20円切り??
特価品とは言え驚愕の価格、もうこれ以上はなかなか下がらんだろう・・・    な?

2007年7月 7日 (土曜日)

九州で大雨

天気:曇り                   気温:23.6℃

私の住む街でも昨年大きな豪雨災害がありましたが、今は九州で大雨との事です。
九州は元々大きな台風も頻繁に通過するので、大雨の頻度も結構高いと思いますが、犠牲者が増えないよう気をつけて欲しいものです。

四国の水がめである早明浦ダムの貯水率は少し上がったようですが、元々四国って水の利用が難しい所なんでしょうか?
って、難しいんでしょうね。

2007年7月 6日 (金曜日)

なんか微妙

天気:曇り              気温:24.4℃

コジマで省エネ計算できるサイトを作ったらしいんで、見に行ってみたらエアコン・照明器具・洗濯機の計算ができるようです。
冷蔵庫とかテレビとか無いんだ・・・・微妙だな って言うかダメじゃん。

2007年7月 3日 (火曜日)

大漁大漁

天気:曇り              気温:26.3℃

今日はどういうわけか光学メディアがいっぱい発表されましたね。

4倍速Blu-rayやらデータ用HD DVD-Rやら8.5GBのDVD-RW DLやらって・・・主要光学メディアはCD以外揃っている感じですね、今更CDは新規格出てこないだろうけど。

 

んーーー DVD-RW DLが出ましたよ。

ドライブ変えないと使えないけどね -RWって使った事無いんだよね、どうなんだろ

2007年7月 2日 (月曜日)

デジタメ。

天気:雨                気温:20.6℃

我らが街のCATV局も、とうとうHDD搭載デジタルチューナを提供してくれることになりました。
こちらでも紹介している(内容が間違いだらけなのはごめんなさい)商品が提供されるとのことです。

まぁ、冷静に考えるとHDD容量は250GBなんでかなり不足気味なんですが・・・現在利用中のアナログ機だって600GBなんですけどぉ。
ただしこちらの機械はiLinkが付いていたりするんでその辺はどうにでもなると好意的に解釈しましょう。
更にデザインは現在使用中のDVDプレーヤとマッチしそうな感じなんで好印象。WチューナやEPG・TVインターネット機能にHDMIと現在の水準では実に真面目に実用的と、数年間モデルチェンジしない機械だけにハズレの無い構成ですね。

キャンペーン中だそうですよ。

2007年7月 1日 (日曜日)

よっしゃ

よっしゃ
操法大会実施でした。 現在慰労会で、一生懸命頑張っています。

昼間とどっちが頑張っているか 内緒です。

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ