で、運動会に感動せずISに感動
天気:晴れ 気温:24.2℃
最高気温は28℃でしたが、太陽の下は暑い!
で、運動会撮影大会ですね。
今回は借り物のEF70-200 F2.8L IS USMに1.4倍テレコンを付けて撮影しましたが、ISのモード2(流し取り)に挑戦しました。
いやーー 楽しい ついついシャッター速度落として遊んでしまいます、取り直しの効かないシーンなのにいけませんなぁ。
高いレンズだけど、欲しくなっちゃう・・・・危険だぞ
« 2007年8月 | メイン | 2007年10月 »
天気:晴れ 気温:24.2℃
最高気温は28℃でしたが、太陽の下は暑い!
で、運動会撮影大会ですね。
今回は借り物のEF70-200 F2.8L IS USMに1.4倍テレコンを付けて撮影しましたが、ISのモード2(流し取り)に挑戦しました。
いやーー 楽しい ついついシャッター速度落として遊んでしまいます、取り直しの効かないシーンなのにいけませんなぁ。
高いレンズだけど、欲しくなっちゃう・・・・危険だぞ
天気:晴れ 気温:22.6℃
DS持っていないけど、これは欲しいかも。
すげー タッチパネル付き14型液晶2枚をDSに繋いで遊んでやがる・・・・・
お年寄りにも優しいかも、exchaにもやさしいかも。
さて、明日は息子x2の運動会@小学校です、私は相変わらずカメラ系をごっそり持っていく予定。
デジカメ3台+ビデオ2台ですな、じゃまです 30℃超えたらおとなしく酒飲んでいます。
歳と共に体力は落ちるはずなのに装備は重くなっていく、良いトレーニングだと思って頑張りましょう。
天気:晴れ 気温:19.4℃
セキュリティソフト各社から新製品が発表されました、今年のモデルはかなり重くなっていたと言う指摘を受けたのでしょう。
新製品は皆軽量化と機能強化をうたいますね。
思えば、昨年はVista発売前と言うことで無駄なコードがあったのかもしれないし、不正サイト検出や個人情報流出を防ぐ機能の追加で重かったりしたのかもしれませんが、おそらくXPが登場した頃のハードウエアではどんなにメモリを搭載しても許容できるレスポンス劣化ではなかったように感じます。
そこで、今年はその対策をしたようですが本当に軽くなったんでしょうか?
もしくは、某社のように標準インストールでは機能を削って、ユーザがチェックボックスにチェックを入れた瞬間にどんどん重くなっていく仕組みなんでしょうか?
確実にDB容量は増えているはずなんで、その辺のところが疑問ですね。
私なんかは世間から見ればかなり恵まれたハード構成なんで気にならないけど、客先ではかなりイライラしてますよ。
天気:曇り 気温:19.0℃
ようやく朝晩涼しくなってきました、秋に差し掛かっているようです。
さーて、今日ご紹介する商品は5インチベイ1段に2.5インチHDDを4台搭載できるリムーバブルケースです。
大好き(笑
欲しいです、5インチベイ4段位装填したいです、SATAが16ポート必要ですが、どうやって・・・・・10万位するSATA RAIDカードで10ポート以上付いている奴があったような・・・・絶対買えないけど夢があって良いじゃないですか。
天気:曇り 気温:20.5℃
AMD、BarcelonaことQuad-Core Opteronを正式発表って事で、AMDは念願のクァッドコアCPUの出荷を開始できるようです。
かわってintelではCore 2 Extreme QX6700をディスコンするようで、初代なんちゃってクァッドはお役ごめんです。
BarcelonaはCPU単体では安く感じますが、システムを組むと高そうだしIntelはもうすぐ45nm製品が出てくるんで、正直インパクトは薄いですよね、第一クロックが1GHz近く違うんでいくら高効率でも対等に戦えないと思います。
ま、競争相手ができたってことで。
天気:曇り 気温:23.5℃
別に難しいことをしたわけでは無いのですが、メインのデスクトップPCにDVDドライブとメモリカードリーダ・ライタを搭載しました。
私のPCは自作の机の下に収まっているのでDVDドライブへのアクセスが悪いんですが、4段ある5インチベイの一番下が空いていたのでそこにDVDドライブを取り付け。
別に既存のドライブを移動するだけで良いんですが、勝手に増設 買ってから4ヶ月ほど放置してあったのでかわいそうかと。
あとは、デジカメからのデータを移すのにUSB接続のメモリカードリーダ・ライタをつけたり外したりするのが面倒なので内蔵と。
こちらは携帯電話でも良く使われるMicroSDスロットがあるのが便利かも・・・・携帯から外さないけど。
ドライブアイコン変更ツール欲しいなぁ。
買ってから4ヶ月ほど放置してあったのでかわいそうだな>俺
こんなことする”ずく”も亡くしているとは。
天気:台風 気温:21.4℃
台風です、出歩く必要はないでしょう。
東芝、業界最大容量の160GB 1.8インチHDDだそうです。
今日発表されたiPodにも搭載されているんでしょうか?
1.8インチ製品の2倍の容量が2.5インチ製品に相当するので、1.8インチ120GBプラッタの技術を使えば1.8インチで240GB 2.5インチで500GBクラスでしょうか?
この技術は2009年に拝めるようなので、楽しみですね。
天気:晴れ 気温:27.3℃
VAIOの冬モデルが発表されました、いつもながらVAIO type R masterはぶっ飛んでいます、最高価格120万円ですから非常に高価ですね、私はBTO物をみるととりあえず一番高い構成にしてみます。
一方安い構成は10万円台でOK あの特徴的な筐体を手に入れるにはお手軽構成も悪くないです。
私が買うなら・・・・36万の構成になりました、ちと高いな。
天気:曇り 気温:17.6度
カシオからデジタルカメラの試作機が発表されました、静止画撮影で最大60枚/秒の連写を600万画素のフル画素で記録できるそうです。
言わばビデオカメラみたいな物ですな。
で、動画撮影では、640×480ピクセルで300fpsのハイスピード撮影ができると・・・・化け物みたいなカメラですね。
もちろん外部記録メディアにこんな速度で記録できるとは思えないので(規格上は可能らしいが)大容量のバッファを搭載しているんでしょうが。
仕様は1/1.8型有効600万画素CMOS、35mm判換算35mm~420mm、開放F値F2.7~F4.6の光学12倍ズームレンズ、約20万画素の液晶ビューファインダー、約23万画素の2.8型ワイドTFTカラー液晶、撮像素子シフト式手ブレ補正機能などを搭載するそうで、良いんじゃぁないでしょうか、デザインも格好良いです。
来年はこんなデジカメが多数登場するのでしょうか?楽しみですね。
最近のコメント