« ど真ん中なら一撃だと思うよ。 | メイン | Windows Vista SP1は2008年第1四半期後半にリリース予定 »

2007年11月27日 (火曜日)

メモリ容量の壁

天気:曇り                            気温:7.8℃

昔は1MBに壁があって、人類はそれを乗り越えてきたんですが(大袈裟
今は4GBに壁があって、それを乗り越えなければならなくなってきたようですね。
ここ1ヶ月程でPCのメモリ価格が恐ろしく下がりました、私がメインに使うのはXP機なんですが、Vistaの影響でメモリ増設は1GB単位の方が単価的に有利なため、最近は1GB品の扱いが増えてきたのを感じます。

で、小型のマザーでは2スロット・通常のマザーでは4スロットのメモリスロットに1GB品を装着すると・・・32bit版OSの上限が見えてくる訳ですね。
まだ私は2GB品を手にした事はありませんが、近い将来手に入れられる予感がします、通常のクライアントPCでは1GBが普通、奢っても2GBと考えればデュアルチャネルを維持する為に1GB品を選ばなければならない事態になるわけですね。

フラッシュメモリの値下がりは随分体験してきましたが、DRAMにもその波がやってきたと。

コメント

コメントを投稿

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ