« 2008年6月 | メイン | 2008年8月 »

2008年7月の21件の記事

2008年7月16日 (水曜日)

で、出ました

天気:曇り                   気温:27.0℃

レノボ、 ThinkPad全モデルを一新しCentrino2を搭載
~GPU/チップセット内蔵ビデオを切替可能に

 

正式に発表されました、しかもVAIOのように内蔵・外付けGPU切り替え可能だそうです、 これでパフォーマンスとモビリティを両立できるという事でしょうか。

しかも、型番が数字3桁に統一されましたね、思えばX300がその走りだった訳ですね、 しかもDellのように型番が液晶サイズを表すとの事です。

従来のオプションがそのまま使えるかは、まだ解りませんがThinkpadが私から遠のいて行くのを感じますね。

 

2008年7月15日 (火曜日)

新Thinkpad発表

天気:曇り              気温:28.8℃

IntelがCentrino 2発表、「最速」Core 2 Extremeも

に合わせて、新Thinkpadが発売されるようです、SLシリーズとな。

ここしばらくはアルファベット一文字に数字2文字(+p)だったりしたので、is30以来の頭文字2文字Thinkpadですね、 もっともisはsの個人向けってことでこういうネーミングしたんでしょうが。

基本的にはLenovo Cシリーズに近いようなコストパフォーマンス重視派って感じでしょうか。

まぁ、LenovoになってからThinkpadは明らかに 安くなりましたからね、 定価は40万円台のpシリーズも20万円台で買えたりしますから、私にはちょうど良い価格なんですが。

日本では何時発表でしょうか?

 

2008年7月14日 (月曜日)

んーーー 欲しぃねぇ

天気:曇り                 気温:25.6℃

本命“MID”のパフォーマンスと消費電力を試す

などと言う事で、最強にグレートなWindowsPCであるWILLCOM D4のプチレビューです。

かく言う私も大注目なPCなんですが、最初から拡張バッテリ必要論 (?)みたいな考えだったのでやっぱ気になるでしょう、消費電力。

もちろんPHSなんでMNP非対応だし、家族割も・・・・ひとり割で対応可能か。

ま、如何にCPUが省電力でも、ファンを停止出来ないのは仕方ないですね、筐体面積で放熱しきれないだろうから。

んーーーー でも良いなぁ。

 

2008年7月13日 (日曜日)

郡大会

郡大会
喇叭吹奏郡大会で無事優勝しました。
県大会は27日です、頑張りたいと思います。

2008年7月12日 (土曜日)

来てますねぇ

天気:晴れ             気温:30.8℃

いやーーー 暑くなってきましたYO!

7/12 13:00時点で、静岡県天竜で35.9℃ 酷暑でしたっけね?

網走は15℃だそうですが・・・・・東京も34℃ということで、私は暑いのがダメなんで、すっかりまどろんでいます、 お昼寝3時間ほどしましたらちと回復、スイカ食うべ。

頑張れ!高校球児 倒れるなよ。

 

2008年7月11日 (金曜日)

ケーズ年末商戦

天気:曇り              気温:19.4℃

 

勤務地近くに今年末にケーズ電気が開店するそうです。

いままで、一応ベスト電器があったんですが、スーパーのテナントで、存在感が希薄だったので念願のヤマダ対抗店ができます。

とは言え、ちと実力差があるようにも感じますので、何処まで善戦できるか。

開店の噂は半年前程から耳に入っていたのですが、夏頃開店なんて聞いていたので、物欲抑制能力が高まっていたのですが、 一度ガス抜きしないと年末まで持たないかも。

 

2008年7月 9日 (水曜日)

必須アイテムって事ね

天気:曇り            気温:19.3℃

ウィルコム、 「WILLCOM D4」で大容量バッテリープレゼント

 

対象となるのは、7月4日の予約開始日以降に予約したユーザー、あるいはキャンペーン期間中に「WILLCOM D4」を新規契約・ 機種変更で購入したユーザー全員。ただし、商品発送時点(8月初旬予定)でウィルコム回線の契約を継続しているユーザーが対象となる。

だそうです、標準バッテリーでの駆動時間は、約1.5時間となっているが、大容量バッテリは駆動時間が約4.5時間となるそうなので、 必須ですね。

今月末までです。

 

2008年7月 7日 (月曜日)

1TB 安いっすねぇ

天気:曇り           気温:27.0℃

■HDD/SSD最安値情報
    【調査日:2008年7月3日】

WD10EACS (1TB,16MB)が最安値で14,550円との事で、1GB単価が15円を切りました。

一言で言うと、「買っとけ!」的な状況だと思います。

私も欲しいのですが、どうせなら2台欲しいし・・・・いやいや何を入れようか。

 

実は、取りためたDVテープをPCに入れたいのですが、こういう用途ならばっちりですね、1TBや2TBじゃ足りないか・・・

2008年7月 6日 (日曜日)

慰労会

慰労会
毎日毎週やっているような
このシーズン恒例行事ですね。
もう慣れました、明るくなるまで頑張りましょう

2008年7月 3日 (木曜日)

地震!

天気:曇り           気温:20.4℃

今日の消防団訓練中に、長野県の地震体験車に乗る機会がありました。

んーーー 私は今まで乗った覚えが無いので、勇気を出して乗ってみました(大袈裟な・・

しかも、欲を出して2回も

一回目は今後起きる可能性のある東海地震 こちらは揺れも時間も何とか耐えられそう、 もちろん地震が来るという予知能力を発揮した場合の対応ですが。

二回目はかの関東大震災を体験、時間は一回目の二倍以上で、震度も7ということなので、たった震度「1」上昇するだけで、 かなりのエネルギー増加を感じました。

で、覚えは無いのですがセンサーを反応させてしまったらしく、地震を途中で止めてしまいました、 関東の大惨事を緩和した男として後世に語り継がれるでしょうか?(無いよ

 

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ