IONならいける
思えば、IntelはAtomをCeleronの下に置いておきたいんだろうなぁ。
PCIe x16スロット付きのION+Atom 330マザーが登場
メモリ最大8GBにPCIeがついて、Atom330なら少しは使えるでしょう・・・って感じでしょうか。
でも、世間のAtomから見れば自分の環境はIntelに騙されていると思えてしまうでしょう。
2GBが不足とは言いませんが、旧世代のチップセットと組み合わせると言う縛りで、あえて上には行けないようにしたのですから・・・・
思えば、IntelはAtomをCeleronの下に置いておきたいんだろうなぁ。
PCIe x16スロット付きのION+Atom 330マザーが登場
メモリ最大8GBにPCIeがついて、Atom330なら少しは使えるでしょう・・・って感じでしょうか。
でも、世間のAtomから見れば自分の環境はIntelに騙されていると思えてしまうでしょう。
2GBが不足とは言いませんが、旧世代のチップセットと組み合わせると言う縛りで、あえて上には行けないようにしたのですから・・・・
初のCore i7ノートPCが展示中、受注も開始
975 Extreme Editionも搭載可
肩に食い込む5.4Kgのノートだそうです。
価格は24万円と、スペックからすればなんとか許容できそうなんですが、本当に売れるのかな?
私は欲しいですがね、スペックは
LGA1366対応ノートPCで、1,920×1,200ドット表示の 17.1インチ液晶・最大3基の2.5インチSerial ATA HDD/SSDによるRAID構成が可能・GeForce GTX 280M(ビデオメモリGDDR3 1GB)・ メモリ最大6GB
サイズが幅397×高さ51~60×奥行き298mm、重量約5.4kg(バッテリ含む)だって。
当然、夜に使うと思いますが、近所の浴室の窓がミラーボール状態だったらびっくりしますよね。
使うときは、本体がなるべく動かないように波を立てずにゆったり浴槽に浸かってくださいね>使う人
んーーー でもかなり欲しいかも
まーー 仕事で見られませんがね
後からでも見られることを期待したいですが、さらに「4K超高精細全天映像伝送システム」で、超高解像度の映像を見られる (場所もある)って事で、素晴らしいんじゃないでしょうか。
帰宅後に見られると良いなぁ。
アポロ計画以来と言われる月探査衛星 かぐやは、役目を終えて月に帰ったそうです。
勿体無い話ですが、そうする他に無いんでしょうね。
落下時に発する閃光を観察できた可能性があったようですが、情報は寄せられるでしょうか?
立て続けに新機能を搭載していきますね。
在庫持っている所 かわいそう。
ワイアレス環境は上りが遅いことが多いので、RAWは厳しいかと思いながら、家庭内なら問題無いかなぁ・・・・と思ったり。
お外では使わない方が良いと思いますね。
私は、電子マネーではEdyを使っています。
コンビニで便利ですからね、使うのはローソンかサークルKですかね おかげで7-11はなかなか利用しませんでした。
ところが、10月からは7-11でもオッケーとのこと、 嬉しいじゃないですか。
これからは、近所のコンビニ丸ごとEdyだね。
Blu-rayメディア価格調査【秋葉原】 【2009年 6月 4日】
2倍速の録画用単枚BD-Rは、前回から48円値下がりした147円・・・・・ 品質は別として25GBの光ディスクが150円弱とは、格安ですね。
我が家のBDドライブは、箱から出したことも無い状態で半年ほど放置されていますので、そろそろ開梱してみようかな。
もっとも録画目的ではなく、デジカメ写真を書き出すのに使う予定ですが。
「Opera 10」ベータ版公開、高速化技術の搭載や標準準拠など
ベータ版ということで英語版のみの提供ですが、本文の日本語表示は全く問題なし。
PHSだと最高の4倍速設定が効くので、気分的にイライラが減るような「気が」しますね。
もっとも、オプション設定で画像表示をしない設定にしているので、効果のほどはあまり体感できませんが・・・
とりあえず、私の中ではデフォルトブラウザなので、この機能の有無に関わらず導入しますが。
最近のコメント