道理で売り場がガラガラだ
量販店に行っても、パソコン売り場がガラガラでしたね。
東芝・富士通・NEC・SONYの各社でPC発表祭りです。
一斉に新CPUに切り替わる為、従来品との混在は避けたいのでしょう、いつも以上に気合が入ってガラガラです。
Windows7が出てから3ヶ月程の「つなぎ」製品を買った人には申し訳ないですが、これが本命でしょうか?
いや、私が言っているわけではなく、メーカーが言っているのですから本当でしょうね。
« 2009年12月 | メイン | 2010年2月 »
量販店に行っても、パソコン売り場がガラガラでしたね。
東芝・富士通・NEC・SONYの各社でPC発表祭りです。
一斉に新CPUに切り替わる為、従来品との混在は避けたいのでしょう、いつも以上に気合が入ってガラガラです。
Windows7が出てから3ヶ月程の「つなぎ」製品を買った人には申し訳ないですが、これが本命でしょうか?
いや、私が言っているわけではなく、メーカーが言っているのですから本当でしょうね。
なんか最強っぽいカードリーダー・ ライターです。
microSD系もダイレクトに刺さるし、TurboUSBで高速転送可能とか。
量販店で1,980円でした、実測で20MB/s位出ますかね 速いです。
何といっても、デジカメとPCを直接繋いで転送したら3時間掛かったデータ転送が5分以下・・・
そりゃカメラが遅すぎですがね。
白樺湖クリスタルフェスティバルに行ってきました。
氷でオブジェクト作る奴ですね。
会場は屋内テニスコートを利用しているので、風も無く寒いことは寒いのですが、案外快適。
と言っても行ったのは暗くなってからなので、周りはナイター目当てのスキーヤーやボーダーばかりですがね、 昔小学校でプールの氷を切り出してオブジェクト作ったのを思い出して、ちっと懐かしかったりしますが、さすがに出来が違う!
立派なものでしたよ、光源は蛍光灯だけど、熱は大丈夫なのかな?
今月で閉店と言う話を聞いたので、帰りに寿宴寄ってきました。
PCの構成パーツで外せない場合にのみ購入しますが、今まで2万円まで出したことは無いような気がします。
それで不足を感じるのはベンチマークソフトの動作時だけ、全く問題なし。
しかし、そんなカードでも手持ちのPCより高性能と思わせる処理能力、と言うか演算性能ならPC用CPUが束になっても敵いませんね、 Cellみたいな性能かと、いやそれ以上だな。
グラフィック統合チップセットならその分メモリやCPUのグレードアップに当てられるので、そっちを選択する場合が多いですね、 個人的には。
Cellレコーダーですか。
一応ゲーム中でも録画可能だそうですが、初代機でPS2のゲームをしている場合は録画不可だそうです、 その場合はPS3の機能が止まっちゃうのかな?
現在は我が家にPS3はありませんが、もしあったら1万円でデジタルレコーダーが手に入るなら考えても良いかな?と思いました。
もっとも、Cellレコーダーの消費電力が300Wとかって言ったらちょっと考えますが・・・・
ゲームでは勝てないのかなぁ。
新型Tシリーズ
が購入可能になっています、むむぅ 完全にCore2Duoを置き換えたようですね、 2コアのCPUは今までの4コア品と比較して値段がぐっと下がっているようです。
ちょっとT510をフルHD+Win7Pro(64)でちょこちょこ弄って見積もりしてみると、なかなかソソル価格です。
とりあえずW510待ちなんですが、思わずぽちってしまいそうです。
あとはLenovo Premium Club会員価格が従来の○%引きって言う表記になると完璧ですね、 現在は○円引きなんで上位機だと旨味が少ないです。
アイ・ オー、CPU負荷を低減したUSBディスプレイアダプタ
一時期大ヒットで、私も使っていましたが、かなりCPU負荷が高かったことを覚えています。
新モデルは負荷を軽減したと言うことで、ネトブなんかでもより快適に利用できるのでしょうか?
こっそり2個ほど欲しくなってしまいますね、実は私のPCには映らない液晶ディスプレイが2台くっ付いているんですが、 どうも信号線がつながっていない模様・・・・
繋がねば。
懸案だったThinkpad T21補完計画が完了しました。
このPCは現在でも私的稼働率No1のだったりしますが、 元はWindows98機そこから2000→XPとUpして使い続けてきまして、現在でも好調なんですが、 いい加減10年選手なのでいつ壊れても不思議の無い機種だったりします。
そこで、技術の粋を尽くしてP2Vしてみることにしました。
XenConvertと言うソフトで、実機から仮想HDDイメージを作成して、 MSのVirtualPCで稼動させれば良いんですね、すげーぜこの10年!
晴れて我がメインPC上で環境構築完了、使い慣れたユーティリティや入手不能な古いソフトが走りますよ。
来年の年賀状作成もお任せできそうです。
なお、今回の作業でHDDの複製を結構やったんで、内蔵HDDも2台同じものができました、これも保存しておけば万全かもね。
最近のコメント