別に1GHzでも2GHzでも作れそうじゃん
Androidタブレットを分解してみたら、CPUとメモリが別基板だった件
によると、EKEN M001を分解したところ、CPUとメモリは別基板に搭載されていたとか。
じゃぁ、1GHzで騒いでいる場合ではないな。
その気になればメモリもCPUも乗せ放題、マルチCPUも可能??(笑
まぁ、そういう理由ではないようですが・・・
Androidタブレットを分解してみたら、CPUとメモリが別基板だった件
によると、EKEN M001を分解したところ、CPUとメモリは別基板に搭載されていたとか。
じゃぁ、1GHzで騒いでいる場合ではないな。
その気になればメモリもCPUも乗せ放題、マルチCPUも可能??(笑
まぁ、そういう理由ではないようですが・・・
キヤノン、
SED開発子会社の「SED」を解散
-「採算性を確保した事業化は困難」と判断
大型テレビの価格がインチ1万円ならまだしも、処分価格なら40型で10万円程度なんて事情じゃ難しいんでしょうね、
FEDも駄目だったんで、 結局液晶が大勢ってところでしょうか
応答速度の問題も なんちゃって解決しているし まぁ液晶で当分行けそうだと思います。
SCEJ、
PS3「グランツーリスモ5」11月3日発売決定
初回生産限定版とPS3本体同梱版も同時発売
ぶっ壊れたPS3を廃棄してから1年あまり経つので、そろそろかなぁと思っていたら、やっぱり同梱版出ますね。
HDDがちょっと小さいのが気になりますが、まぁ交換でも増設でも可能なんで気にしないと。
色も新色で、なかなか良さそうです もうちょっとGTらしい模様でも入っていれば完璧だったんですが・・・・
なんと、今日も花火ネタ、他に書くこと無いんでしょうか(笑
こちらは、塩尻市の花火になりますが、実際のところちょっといい場所を知らない&山の中になるので、車で移動する人が多すぎて、 時間通りに移動できずに見ることができませんでした。
まぁ、そもそもカメラを持っていない時点で、花火を見るモードには入らないので、どうしようもなかったんでしょうけどね。
昨日に続き、花火ネタです。
実は、こちらの花火は非常に良い立地条件で見ることができ、まさに諏訪湖の花火を石彫公園で見る感覚でしょうか、300m位ですかね。
しかし、近い分小型の花火も大きく見えるので、ついついシャッターを切りまくった結果・・・・1/3程度でメモリ切れ・・・・ 残念ながら後半の大型花火を納めることなく、ハイボール飲んでました。
来年は、もう少し多めにメモリを持っていかないといけませんね。
今年は天気が良くて快適でした。
と言っても毎年岡谷なんで、人混みとは無縁ですが…
天気の関係で、風向きもわかりやすくて、楽しくパチパチ出来ました。
子供達は、明日の岡谷花火も見たいとか、本気かいな?
今週の話ではなくて残念ですが、お盆なんで仕方ないですね。
DDR3メモリの4GBが安いです。
と言っても、一枚8,000円なんで 別に安いわけでは無いですが、1年前は20,000円近くしたので、 そろそろ普及期に向けて落ちてきたと思います。
ノートのメモリも同様に落ちてきているらしいので、 最近のノート買って パフォーマンスアップを図りたい人は検討してもいい時期になりつつあると思います。
私も、考えなくは無いですが・・・まぁ無くてもOKなんで大丈夫です。
MicroATXなんかで、メモリスロット2枚の人には朗報では?
みなさん、ご無沙汰しています、exchaです。
最近、めっきり夕方の涼しくなり方が初秋の雰囲気になりつつあるように感じます。
大会から2週間たち、ようやく体調ももどってきましたが、なんともうお盆・・・・夕方涼しくなるはずですね。
そんなわけで、そろそろ復帰したいと思います。
なんか、身の回りのことをすべてほったらかしにしていたので、ごちゃごちゃですが・・・・
子供もしっかり溜めてある宿題やっていますので、私も少し宿題を片付けますか。
最近のコメント