« 2005年5月のテレビ | メイン | 第四世代携帯電話 »

2005年6月23日 (木曜日)

超高解像度ノートPC


 私が、普段使用しているノート型PCはIBMのThinkPadT21で、はっきり言ってWindows98がプレインストールされていた機械なんですが、Windows95からXPまで異常に幅広くドライバが充実している名機(だと自分では思っている)なんです。

14.1型ながらSXGA+対応の液晶も快適なオペレーションには欠かせません。

 ただし、昨年位からデスクトップはUXGAの20型液晶に変えたのでちょっと寂しい気がしますね、特にリモートデスクトップでSXGA固定位で他のPCと繋ぐとちょっと厳しい。
素直にSXGA+で繋げば良いんですが、場合によってはアイコンの位置をずらす可能性があるのでできるだけSXGAに統一しています。

 一応、ThinkPadにはショップブランドでQXGA改造版T42があったりするのですが、どうせならT43が良いなぁ・・・
で 待っていても改造される雰囲気が無いし、仮に改造されても50万は出ないのでNECの同等モデルを冷やかしでカスタマイズすると、6万円近く引いてくれるクーポンを使用すれば30万円程度でかなりイケイケな構成が組めます。

 んーー やっぱ黒く無いと萌えないなぁ(爆
T43pしかないのか?

コメント

コメントを投稿

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ