« OS/2 | メイン | ひまわり »

2005年7月20日 (水曜日)

キューブPCもデュアルコア対応


 現在、PCのCPUはデュアルコア対応の製品が出始めているが、CPU単体の消費電力は最大120W程度になる。
一方、キューブPCは前面から見た際の表面積が5インチベイ3~4段分位の物が多いが、この筐体に大消費電力のCPUを搭載できるのだという。

 私は、最近PentiumMのキューブPCを入手し快適に使用しているが、この体積に熱いCPUを入れて常用しようとは思わない。
実際には過大な高負荷を与え続ける事は無いと思われるが、どんどん熱くなるPCはもう止められないのか?

コメント

コメントを投稿

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ