« au CDMA 1X WINの料金改定 | メイン | PS Two? »

2005年9月 1日 (木曜日)

電波検地機能付きUSBスティック型無線LANアダプタ

ibss

 私は、普段使っているノートPCが無線LANアダプタを内蔵していない事もあるのですがUSBスティック型の無線LANアダプタを頻繁に使います。
使用中の物は、ドライバを内蔵USBメモリからロードできるので外出先でも即座にドライバをインストールし、使用可能なのが利点です。(そもそも無線の基地が無ければ無意味なのですが・・・)
で、今日はこんな製品の記事を見た訳で、これはかなり優れた製品ではないでしょうか。
充電池で駆動し、無線電波を探知しESSIDやチャネルを表示できると言うので結構便利だと思います。

 最近は、無線LANも簡単インストールが求められて、AOSSみたいにボタン一発で簡単設定が出来たりするのですが、そうなってしまうとほとんどお手上げ、他社のアダプタでは接続が困難になってしまうと・・・・
オープンAOSSクライアントみたいな物が出来ないか期待しています(人任せ)


コメント

コメントを投稿

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ