« i-RAM発売開始 | メイン | HDDの破壊 »

2005年10月 2日 (日曜日)

HDDの不調

Ss4

現在、メインで使っているPCのHDDから「カラカラ」という異音が出てきました、どうやら頻繁にシークしているようで、ディスクアクセスがかなり遅くなっています。
当然、そうなるとOSの起動に失敗したりするのでクラッシュ間近な予感、対応が必要ですね。
付いているのは、ST34000832AというSeagateの奴で、400GBという大容量タイプです こういうのが飛ぶといろいろ面倒ですよね。
とりあえず、システムのバックアップ及び移行を検討しないといけないので、ソフト庫からV2iProtectorを引っ張り出してきてインストール。今はSymantecに買収された気がするが・・・

 で、現在NASにバックアップ中、時々嫌な音と共に時々動作が引っかかります やばいなぁ。
もともと、私はどんなに大容量なドライブも第一パーテションは40GB以下に留めて使うのでシステムのバックアップは最大40GBあれば足ります。
で、残りのデータ領域が250GB位あるのでこれもどこかに移動しなければいけませんね。
幸いなことに、同じドライブがもう一台手元にあって、現在使っていないのでそれをあてがいましょう。
400GBのドライブを遊ばせているなんて、我ながらあっぱれな物欲野郎ですね、買ったら満足。

 とりあえず、Seagateの400GBなら間違いなく保障期間内・・・と思ったら、私の利用しているショップはHDDのみ10ヶ月保障なんですよね。
あまり時間を掛けていると保障が切れてしまう。
やはり、先日書いたようにキューブ型筐体にHDD2基で常時50℃越えはまずいのかな? まずいよね。
お、Smartステータスが取得できていないので、現在の温度は不明(笑 もう少しがんばってくれ。

 あ、読み取りエラーでバックアップが止まった。
またやり直し。

コメント

コメントを投稿

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ