東証 売買取引中止
天気:曇り 気温:-0.1℃
東京証券取引所(東証)は、18日14時40分以降、株式、転換社債(CB)、交換社債の全銘柄について終日売買取引を停止すると発表した。14時25分の時点で、約定件数が東証の処理件数の上限である400万件程度に達した。なお、ToSTNeT取引と先物・オプション取引は、通常通り行なわれる。
18日の株式市場は、ライブドアの粉飾決算報道などの影響で注文が急増。東証によると、午前だけで232万件の約定件数を記録した。東証では午前の立会終了時に「約定件数が400万件を超える場合には、システム処理の継続に支障が生じる」とし、売買取引を全面停止する恐れもあると警告していたが、13時33分には注文件数が600万件程度、約定件数が350万件程度に達していた。
ということで、最近株の取引量が非常に多いとのことなのでとうとうシステムの処理能力を超えてしまったわけですね。
ここ半年位は、かつて無いほど株関連のトラブルが多く心配している人も多いのでは無いでしょうか?(笑
私も、多少取引がありますが、日中はほとんど情報が見られない為放置です、ある日突然2倍になっていたら嬉しいなぁ・・・・位の感覚ですね。
何にせよ、システムの能力を上げるだけでは解決しない事も大いにあり得ると思いますので、頑張ってください>そちらの方面の開発者さん。
コメント