FL管の情報少ないなぁ
天気:曇り 気温:18.8℃
先日紹介したアンプですが、重要な事がわかりました。
元々アンプなんで当然ですが、FL管にソース名とか表示されるのですが、圧縮音源を再生した場合に演奏時間が表示されるのですが、トラックNoみたいな数値がどこにも表示されません。
もしかしてビデオ端子から出力されているのかもしれませんが、私はスピーカしか繋いでいないんでひたすら早送りをしながらイントロクイズを繰り返さないと目的の曲へたどり着きません、BGM的使い方を想定しているんですかね。
ただ、簡便な使い方に徹すればなかなか便利です、WMAの再生が成功しないのですが、MP3ならとりあえずOKかな?
ANK系のファイル名が必須かもしれませんが、まだ完全に設定していないので・・・DSPの性能向上にも驚きました。
コメント