難しいWUXGA液晶モニタ
天気:曇り 気温:20.5℃
Benqより9月に24.1型WUXGA液晶が発売されるとの事ですが、どうもWUXGA液晶モニタは選択が難しいかもしれません。
というのも、当然この解像度の液晶にはフルHDへの期待があったりして、メーカもコンポーネント端子やらD3(4)端子やらHDMI端子を付けてくるのですが、物によっては縦方向をパネル解像度までのスケール変更を行いながら、アスペクト比を保とうとして横方向にはみ出してしまうような製品も存在するようです。
本来ならば縦方向は余白を残しながらドットバイドットをしてくれれば良さそうなものですが、メーカによってはそうしてくれない(なぜだろう・・・)所もあるようです。
まぁ、現在はまだ過渡期という事で、私としてはDVD-Ix2+Sx1+コンポーネントx1+HDMIx2位の入力端子でフルHDをドットバイドットで表示できる製品が「普通」に現れるまで待たなければいけないかもなぁ・・・なんて考えています。
先日、UXGA液晶を手放してからちょっと後悔していたりしますが、いっその事17型液晶を2台横に並べて、それぞれ90度回転させて2048x1280にでもしてやろうか・・・なんて考えていたりしますが、実際には使い勝手があまり良くないような気もしますし・・・・
悩むなぁ。
確かに、難しいですね。
現在Dell2407WFPを使用しているのですが、モニタとしては問題ないのですがいざマルチモニタで使おうとすると、コンポーネントで縞々ノイズがでたり、アスペクトの調整が難しかったりと結構苦労します。
モニタはモニタ、テレビはテレビで買うのがやっぱ理想ですね。
来年の今頃は液晶37インチフルHDテレビが安くなってることを願ってとりあえず使用を続けることにします。>2407WFP
投稿: IMO | 2006年8月 1日 (火曜日) 12:01
そういう話、良く聞きますね。
今は
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0526/quixun.htm
なんかも気になっていますが、壁掛けの必要があるかもしれません(爆笑
これは、純粋にDVIしか付いていないのでモニタなんですがね。
液晶37インチフルHDテレビが安くなってることを願って待ちましょう。
投稿: excha | 2006年8月 2日 (水曜日) 06:26