« 2007年4月 | メイン | 2007年6月 »

2007年5月の25件の記事

2007年5月 6日 (日曜日)

現在は使い道無いけど

天気:雨             気温:11.3℃

 黄金週間も今日で終わりです。
Skypeなんかで利用できると言うBluetoothワイアレスハンドセットが秋葉原で発売されているようです。
特徴は、PCカードスロットへ格納でき、充電も端子から出来るというもので、価格も1万円強という比較的良心的な設定と言えるのではないでしょうか。

残念ながら、私はIP電話を活用していないので使い道はありませんが、何かの際にこんな商品を使ってみたいものです。
まぁ、こういう商品は見つけたときに買っておかないと、後で後悔するのが常ですがね・・・・

2007年5月 5日 (土曜日)

渋滞を横目に

天気:晴れ                気温:23.5℃

 我が家は昨日外出してしまったので、今日明日はのんびりしようかと思います。
昨夜も30Km程度の渋滞があったようで、ど真ん中の皆様お疲れ様です。
昨日の外出時には渋滞に遭いませんでしたが、唯一目的地のICで料金所渋滞があった位でしょうか、ETCの普及率もまだまだですね。
で、いつも思うのは使用していないレーンが多い事、これらを稼動させれば一気に渋滞解消に繋がるのに・・・ETC所持の私も、ETCレーンにたどり着くまで10分程動けませんでした。

相変わらず民営化されても変わりませんな>ネクスコ殿
あ、ガソリンはちゃんと入れました。

2007年5月 4日 (金曜日)

いつか役に立つかも

天気:晴れ                気温:6.9℃

マザーボードコンデンサのご懐妊、何回か遭遇した事がありますが、とりあえず廃棄って事で・・・・・
それでも、通常こういう状況では同型番代替マザーは新品で手に入らないので、その時代のマザーに換装すると・・・・CPUやメモリの世代が替わっている>CPU&メモリも交換で、結構な出費になってしまうことがあります。

そんな時、こんな感じで修復する事も可能なようです。
私は、どっちかと言うとハンダ作業はあまりやりませんが、何かの機会に役立つかもしれませんね。
これでパターンを壊したら、諦めるという事で・・・・

2007年5月 2日 (水曜日)

メモリ大幅値下げ

天気:曇り               気温:11.4℃

バッファローが4/27に発表したメモリの価格改定ですが、面白い事になっています。「大容量2GBのメモリモジュールを最大約74%の大幅値下げ!」だって。
確認してみると、たしかにノート用の2GB品が9万円台から2万円台に大幅値下げ、最近Vistaではどれだけメモリがあっても困らないのでこれはチャンスかも知れませんね。
我がZ61pも3GBまで搭載可能なんだけど、チップセット的には4GBまで可能 ただし世間では4GB乗せると3GBよりパフォーマンスが落ちるとか言う噂も・・・・

以前、192MBのメモリなんていう面白い商品があったので、是非1.75GBのメモリを発売して欲しいものです、これ2枚で3.5GB 恐らく最高の幸せが味わえるはず。
ほ・・・欲しいかも>1.75GBメモリ

2007年5月 1日 (火曜日)

ふ・・・不覚

天気:曇り          気温:9.9℃

岡山県内ではレギュラーガソリン1リットル当たり419円の値上げで、ただただ岡山県民に同情するしか無いですが、近所でもガソリン価格がリッターあたり6円程上昇していました。
昨日は、県内でもガソリン価格が安い箇所に居ただけにかなりの不覚っぷりです、レギュラーなら昨日が127円で今日が139円・・・場所が違うとは言え12円の違いは大きい。
更に、私の車は7人乗り+フルタイム4WD+ターボと三重苦な状態なので結構ショックです。

まぁ、私はエコラン推進派なんで 最大限無駄なあがきをします。
そして、最近は週1回の改定となりましたが、高速道路で給油すると131円と言う事、とりあえず子供の日近辺にはお世話になると思います。>ネクスコ東日本殿

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ