« 2007年7月 | メイン | 2007年9月 »

2007年8月の24件の記事

2007年8月 4日 (土曜日)

サーバー3900台を30台に

天気:曇り                 気温:22.1℃

こいつを30台集めてデータセンターを作ると。
米IBMがデータセンター統合計画を発表、サーバー3900台を30台にするそうです、消費電力80%OFFとな。

たしかにこんな化け物コンピュータは消費電力多そうですが、台数1/100に集約されれば大幅削減も可能でしょう、ソフトウェアライセンス、システムサポートでもコスト削減が図れると言うことですし、処理能力の増強も簡単でしょう。
後は旅客機や超合金ロボが突っ込まなければ良いんですけどね(笑。

映画見たいなぁ。

2007年8月 3日 (金曜日)

日立、世界初のBlu-rayビデオカメラ「Wooo」

天気:曇り             気温:22.5℃

いよいよ本命って所でしょうか。
日立がBD+HDD搭載フルHD対応ビデオカムを発売します。

日立と言えば、ハイブリッドカムのCMでコーギーがボーンをぽろっと落とすアレが個人的に好きですが、こっちの新製品はかなり凄いんじゃないでしょうか。
とりあえず、きちんと1時間取れるんでOK。

電池とメディアはほぼ同じタイミングで変える必要がありそうですが、もうちょっとスタミナが無いと経年変化に耐えられないかも・・・・2代目・3代目に解決できるかな?
今後に期待って事で、とりあえずこいつはコデラ氏に解説してもらいましょう。

2007年8月 2日 (木曜日)

あの頃のように

天気:晴れ               気温:29.3℃

LG電子ジャパン、Blu-ray/HD DVD両対応のSATAドライブが6万5000円位で出てくるようです。
思えば、DVD-R装置も初めは10万円位から現在のように1万円以下まで落ちてきたので、現在が次世代DVD書き込みドライブの価格下落開始時期かもしれません。

あの頃は、1年程で2万円位まで落ちた記憶があるので、同様の下降線を辿ってくれると導入が進むでしょうね。

それでも、データの書き込み位は対応ドライブがあれば可能ですが、現在はPCでBD等を見るのにかなりのハードルがあるので視聴環境の構築は新規に一式揃える気合が必要ですね。
せめて普通のモニタへ出力できれば敷居はグッと下がるんですが・・・

2007年8月 1日 (水曜日)

気になる気になる・・・REX-USBDVI

天気:晴れ              気温:27.1℃

気になるitemズってことで、ラトックシステムの「REX-USBDVI」の記事を見てやっぱり気になりました。
マルチディスプレイ大好きな私は、結構どこでも2画面使用しています。

使ってみると結構プチ不具合(アイコンが変な場所に移動したり、セカンダリにプログラムを起動していてもダイアログがプライマリに表示されたり・・・)が有ったりしますが、基本的には大好き。
ただ、当然私が選定する場合はマルチディスプレイ対応な製品を選ぶんで、あえてこの製品を利用することは無いと思いますが、こういう製品を歓迎します。

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ