やっと来ましたかな?
天気:晴れ
DreamScene 私はこの機能のためにUltimateを買ったと言っても過言ではないです(大嘘
一応β版も試しましたがなかなか楽しかったです、ようやく本番がリリースされてなによりかと。
でも、結局使わないんだよなぁ。
« 2007年8月 | メイン | 2007年10月 »
天気:晴れ
DreamScene 私はこの機能のためにUltimateを買ったと言っても過言ではないです(大嘘
一応β版も試しましたがなかなか楽しかったです、ようやく本番がリリースされてなによりかと。
でも、結局使わないんだよなぁ。
天気:曇り 気温:21.3℃
来年の早いうちに提供されるとされているWindows Vista SP1のβ版の評価記事です。
とりあえず、初期の出荷時に間に合わなかった機能や安定性向上を図ると言うことで、出荷から1年程で提供されるとのことです。
私のVista環境は2つあり、一つはメインの仕事PC もう一つはノートPCに入れています、つい最近会社の複合機がVista対応になったばかりで個人的にもVista依存度が少し上がってきました。
もっともSP1提供時にはクリーンインストール用DVDを作成してそこから再インストールするつもりですが・・・・
必須パッチとして提供を待ちましょう。
パフォーマンスも向上するようで、特に後ろ向きな理由はありませんので頑張って品質を上げてもらいたい物です。
です 消防です
天気:曇り 気温:20.3℃
だいぶ24型クラスのWUXGAモニタが豊富に選べるようになってきました。
ところで、最近一気に価格が下がってきたように感じるのですが、実は液晶パネルがTN方式に移行してきているようです。
24型クラスではTNは苦しいかなぁ?って感じるのですがどうでしょうか・・・・
って事はそろそろ値ごろ感の出てきた既存機種を選択した方が幸せかもって思う今日この頃です。
もうSXGAはちっちゃいですぞ<俺
天気:曇り 気温:23.3℃
マウス、日本初のWindows Home Server搭載ホームサーバー発売だそうです、価格は13万円 ちと高いな。
ハード的には5万の商品、OSは3万円しないようなんで、実売は9万位になるのかな?それならぎりぎり許容範囲
ま、英語版だって言うことなんで基本的には何も弄らずWeb設定画面から最低限の設定をして使うって事でしょう、障害復旧とかも可能らしいんでメンテは最小限でOKってことかな?
んーーー 消費電力がPCなんであんまり興味は湧かないですね、24時間駆動が基本だろうから。
天気:晴れ 気温:20.9℃
かどうかは解りませんが、なんだか物凄い事になっています。
HDDを立てて使うとは、携帯音楽プレーヤーのノリですな。
しかし、実に実用的かもと思ったりします、ホットスワップできれば最高なのにね、USB接続だから一度デバイスを取り外せば良いのかも。
しかしこのシリーズ、ネタが尽きないなぁ。
天気:晴れ 気温:27.1℃
VistaプレインストールPCが浸透してきました。
新OSが出たての頃はいつでもそうですが、全世代の枯れたOSなら同一構成のマシンスペックで問題ないのに・・・・
OSが重くなるのは正直困るんですが、世の中にこういうPCしか無いので仕方なしかと。
ただ、こんなPCに飛びつく人が世間の大半なので
正直困ります。
hpのPCも余計なソフトはあまり入っていないのですが、セットアップに2時間近くかかるのは勘弁してほしいなぁ。
客先開梱を真剣に止めたくなってしまいます。
自分が普段使わないPCの使用感は、よく判りませんね 最近は。
天気:曇り 気温:21.9℃
何を隠そう、先日サンディスク「Extreme III」とやらを買っていたのですが、IVって出ていたのね。
うかつでした・・・・
と言っても、2GBまでしか対応していない私のカメラではメディアの容量は追及しないので、数があることに
こしたことは無いんですけどね。
そっか、じゃぁ次はIVって事で。
で、肝心のボディですが現在入院中・・・・・連射すると2枚目でERR表示。
つまらないので入院させました、ついでにクリーニングしてもらいます。
さて、帰ってきたらメディアによって書き込み速度に差が出るか調査してみましょう、変わらなかったら鬱。
最近のコメント