メモリ価格が崩落、1GBは2千円割れで2GBは5千円割れ
天気:晴れ 気温:-2.2℃
一部のメモリについてですが、異常なほど安くなっているようです。
1GBが1,999円とか 2GBが4,980円とか物凄い事ですね。
まぁ、通常使うメモリはSamsungかHynixなんでこういう価格にはならないと思いますが、低価格化は歓迎したいところ。
最近のMicroATXはメモリスロットが2本の場合がほとんどなので1GBx2で揃えてある私の環境には2GBx2で置き換えを図りたいところですが、余ったメモリは新規購入メモリの数倍の価格で購入したことになるわけですか・・・・
普通の人は2GBで問題ないし、私も2GBに不満は無いので実際に置換するかは不明ですが、今後もこの状況が続くようなら自ずと4GB搭載を視野に入れることになるでしょうね。
ただ、OEM版のOSを通常使うので、新規に64bit版のOSを購入しないといけないのが痛いところ。
パッケージ版の場合最上級vista様には32bitと64bitが同梱されているので、4GB積んだ暁にはそっちに簡単に移行できると。
でもOEM版を2本買った方が安いんですけどね(笑
コメント