« 2008年6月 | メイン | 2008年8月 »

2008年7月の21件の記事

2008年7月31日 (木曜日)

期待していたんだけどなぁ

天気:晴れ              気温:28.0℃

バッファロー、 3波デジタルチューナの発売を8月末に延期

 株式会社バッファローは、地上/BS/110度CSデジタルチューナにLinkTheaterの機能も搭載した 「LT-H90DTV」の発売日を8月末に延期したそうです。

元々、地デジ録画ファームは遅れる予定だったので、無理に急いでもらう必要も無いのですが、気になって価格情報を見ていたのに、 一向に発売される気配が無いので、数日遅れるかな?なんて思っていたんですが。

本当はPS3にデジタルチューナが付けば稼動時間が増えるのにね、 当家7月のPS3稼動時間は恐らく0分だと思われますよ。

 

2008年7月30日 (水曜日)

もうレンズ交換不要?

天気:晴れ          気温:22.1℃

タムロン、 世界初の15倍ズームレンズ「AF 18-270mm F3.5-6.3 DI II VC」

とてもコンパクトで幅広い焦点距離を持ち、手ブレ補正まで付いた万能レンズに見えます。

同社のレンズは、A16を使っていますが、 非常に好印象ですので期待しています。

中古の30Dでも探してくるかな・・・・

 

2008年7月29日 (火曜日)

GatewayがPC直販終了

天気:晴れ          気温:28.8℃

GatewayがPC直販終了、“100%間接販売”に

紆余曲折しすぎてすっかり忘れ去られた感のあるGatewayですが、私の中でも牛パソは過去の物となっています、 外資系直販PC最盛期の象徴の一つと言えるでしょうが、今後は小売店、オンラインショップ、 チャネルパートナーなどを介した販売のみを行うとしているそうです。

ここ数年は本当に見かけることが無く、運良く見かけても大きなCRTとセットになった物ばかり、アメリカンだなぁ。

 

2008年7月27日 (日曜日)


無事大会終了しました、結果は3位でしたが、次世代の息吹を感じさせる内容だと思います。
意気消沈していない彼等に勇気付けられる今日この頃ですが、休息の暇無く次の刺客の予感が…

2008年7月26日 (土曜日)

県大会前夜祭

県大会前夜祭
いよいよです。
脱メタボへ向かう決心が付くでしょうか?

2008年7月24日 (木曜日)

あと3年

天気:晴れ            気温:33.0℃

2011年7月24日 Xデーまであと3年です。

この問題については、「最後まで粘った物勝ち」的思想から、我が家ではCATVからレンタルしているデジタルSTB以外は完全にアナログ製品で固められています。

最終的には、BSとCSを諦めて市販のHDDレコーダを購入するか、CATV経由で高価な3波対応STBレコーダを買わせて頂くかの選択になると思います。

とは言え、我が家ではTVのプライオリティが案外低い=私がTVを見ない ので、大穴の「ワンセグチューナをPCに接続して、 フルセグ追放」の可能性もありますね。

ただし、田舎なのでCATVのアンテナ線を破棄する可能性は低いので、仮にワンセグ視聴でも、F型端子経由で視聴すると思いますが。

 

2008年7月22日 (火曜日)

昨日はCanonで今日はPanasonic

天気:晴れ                気温:29.2℃

パナソニック、 開放F2の24mmズーム機「LUMIX DMC-LX3」

暑いです、最低気温22℃台だそうで、やってられませんね。

別に昨日はCanonの新製品の話題でもなかったのですが、今日はPanasonicの新製品が紹介されました。

それがLUMIX DMC-LX3 です、形もカメラらしさを感じるし、かなり薄く出来ていますね、その影響か光学ズームが2. 5倍で、広角端が24mmスタートなので、24~60mmと通常の35mm付近スタート機と比較にならない「広角野郎」と言えるでしょう。

ハイスペックモデルらしい特徴に溢れ、同社実写サンプルもPanasonicらしからぬノイズ感の少ない画質ですね、 大型撮像素子で控えめの解像度が効いているのでしょう、同社の画質スタンスが変わったわけではなさそうです、 同時発表の3機種はかなりノイジーに感じますから<対Canon画質。

Panasonicのハイエンド機って誰が買うのかな?

 

2008年7月21日 (月曜日)

やっぱりCFが好き

天気:曇り         気温:26.3℃

HSGインフォメーション、4スロット搭載の高速CFリーダー

んーーー そそられますね。

と言っても、私は一回の撮影でCFカード一枚で用が足りるので、デジ一2台体制でも2枚のCFで足りますが・・・

最近はSD系の価格下落が進んでいる為にCFの存在感はちと薄まっていますし、SDでも64GB位まではカバーできそうなので、 CFならではのメディアサイズの優位性が感じられませんね。

私はSD系のデジカメを持っていないのでCFバンザイなんですが、PowerShot G10が噂どおりのスペックならば、 デビューするかもしれません、そうなったら某氏とトレードしたSDHCカードを使おうかな。

G10に期待する点は、バッファメモリの大幅増量でRAW撮影を10枚程度連射できるようになって欲しい点でしょうか、 頼むよCanon って、もう開発終わっているか。

 

2008年7月20日 (日曜日)

カレーUDON

カレーUDON
班長さんたちが作ってくれました。
いよいよ最後の週末ですね、毎週グダグダして過ごしていましたが、もう大変だよ!

2008年7月18日 (金曜日)

いっぱい印刷したい

天気:雨               気温:24.4℃

訳あってデジカメ関連グッズを大量入荷しつつも、結局使う場面が無かったわけですが、 併せてプリントアウト用の消耗品も大量に購入しました。

こちらは、まさしく消耗品なんでしっかり使ってやりたいところです、幸い取り貯めた写真は80GB以上、10, 000枚はあるでしょうね。

ところが、EPSONのクリスピアはかなりの厚さがあり、 どうやっても50枚位しか給紙トレイに入らないでしょうね、もっとも購入したのがL版50枚のセットなのである意味ちょうど良いのですが。

で、PCとプリンタはネットワーク接続されており、PCは2階 プリンタは1階に設置されています、用紙・ インクの補給と印刷対象の選定の為に、軽く宅内トレーニングをする必要がありそうですね。

とりあえず、ノートPCを1階に設置してリモートデスクトップで回避・・・・・かな?

 

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ