« 2008年7月 | メイン | 2008年9月 »

2008年8月の25件の記事

2008年8月 6日 (水曜日)

オリンピックは地デジで?

天気:曇り             気温:22.1℃

パソコン用地デジチューナーの計3製品最大約28% 値下げの価格改定を実施

価格改定でなかなかお求め安くなりましたので、ぽちっと

8月8日到着予定です、ちぇ!

さっさとセットアップすれば開会式に間に合う予定、ただし我が家はCATVのブースターが入っていないので、ちと電波強度が不安かも。

とりあえず、地デジノートを目指しているので、可搬性を活かして自宅内ジプシーでもして視聴可能な部屋を探すことにします。

家族からは、また冷ややかな視線を浴びさせられることでしょう・・・・ぐすん

 

2008年8月 5日 (火曜日)

で、結局活きないかなぁ

天気:曇り               気温:23.5℃

8スレッド同時処理は何時生きるのか

字が違う>IME

良くわからないが、4コアで充分と思いQ9300をぽちっとな。

やっぱ、プラットフォーム更改は高いしね、安価にクアッド体験してきます。

デュアルの何処が不満なんだろうか・・・・

 

2008年8月 4日 (月曜日)

8スレッド同時処理は何時生きるのか

天気:曇り               気温:21.0℃

いよいよベールを脱ぐIntelの次期CPU 「Nehalem」

既存のCPUもここで価格改定をして買いやすくなるようですが、密かに心はBloomfieldに移行しています。

と言っても、Bloomfieldは新プラットフォーム「Nehalem」なので、マザー・CPU・ メモリと3点セットで更改が必要となりますが。

それよりも問題は、8スレッド同時処理という途方も無いSLP性能を現在のPCで必要としているか?という所にあると思われます、 絶対必要ないよね。

まぁ、TDP2倍で処理能力(Peak)3倍以上だから悪くないんだけど・・・

 

2008年8月 3日 (日曜日)

もう何も言うまい

天気:晴れ               気温:21.9℃

こ・・・これは

GB単価10円  GB単価10円  GB単価10円  GB単価10円  GB単価10円  GB単価10円  GB単価10円  

嗚呼、素晴らしい。

 

2008年8月 1日 (金曜日)

結局SSD増量っすね

天気:晴れ              気温:29.6℃

ハイエンドEee PC Sシリーズは9月登場、デュアルコアAtom・32GB SSD搭載

やっぱり32GB位無いと不便ですかね。

正直デュアルコアAtomが必要かは微妙ですが、現在のPCならばデュアルコアAtomの消費電力も許容できるでしょう。

世代が進む毎に価格も上がるのが残念ですが、なんとか価格据置でやってくれません?>Asus

だったら即いただきまーす。

 

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ