« 2008年8月 | メイン | 2008年10月 »

2008年9月の25件の記事

2008年9月 6日 (土曜日)

良い素材

天気:曇り                気温:20.4℃

DVI付きのAtom自作キットが近日発売、Shuttle製

価格は19,800円だそうで、EeeBoxと同様 コンパクトな筐体で使い勝手がよさそうです。

もちろん、小さいのでドライブベイは2.5インチタイプですが、現在は500GBまで実現されているので、まぁ十分でしょうね。

500GBのHDDは16,000円程しますがね。

 

 

 

2008年9月 5日 (金曜日)

あとはACアダプタから異音がしなければ完璧か

天気:曇り               気温:25.7℃

デル、8.9型液晶/重量1,035gのネットブック「Inspiron mini 9」

 

最軽量ではありませんが、SSDでファンレスでLEDバックライトです、 駆動部分は無いので非常に静音性の高いNetbookと言えるでしょう。

通常のPCで音が出るのは、光学ドライブ・HDD・液晶のインバータ・ACアダプタと冷却ファンです、 と言うことは残るのはACアダプタ位かな・・・・ほとんどの製品は音しないんですが、たま~に音する奴もあるかな。

プラチナパッケージは64,980円だそうですが、いつもキャンペーンやってるDellのことだから、 何かディスカウントあるかもしれませんね、しかし日替わりで新製品が発表されるな、Atom恐るべし。

 

2008年9月 3日 (水曜日)

三洋お得意の商品っすね

天気:曇り           気温:22.7℃

三洋、 太陽電池で光るLEDライト「eneloop solar light」

三洋、 両面が温かくなる充電式カイロ「eneloop kairo」

三洋、 充電式の膝掛けマット「eneloop soft warmer」

eneloop三段活用 ここテスト出るから、押さえておくように。

ここへきて、パナソニックもがんばっているので、 頑張ってください。

LEDライト、良いねぇ これにeneloop充電機能が付いたら無敵なのにね。

 

2008年9月 2日 (火曜日)

運動会は13日

天気:曇り              気温:23.7℃

タムロン、 手ブレ補正付「18-270mm F3.5-6.3」を20日に発売

と言う訳で一週間遅く発売なってしまいますので、実践投入できませんね。

もっとも別に発注している訳でもないので関係はありませんが・・・・代わりにエクステンダーを投入すべく準備中です。

400mm手持ちで手ぶれ補正ありませんし、エクステンダーは暗くなるので(2段分)、しっかり晴れてくれないと使えませんが、 F11位までならなんとかなると・・・・良いなぁ。

当然AFは使えませんのでMFですが、小学校のうちに練習しておきたいと思います、結果は如何に。

昨年は借り物ですが手ぶれ補正レンズに助けられたので、 今年の戦果は・・・・・ヤバイかも。

 

 

2008年9月 1日 (月曜日)

さて9月

天気:曇り                 気温:17.4℃

んーーー あと1/3ですね、今年も。

早いなぁ。

あれ、福田さんが居ない・・・・・

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ