« 2008年9月 | メイン | 2008年11月 »

2008年10月の27件の記事

2008年10月31日 (金曜日)

ショップ

天気:曇り                気温:9.1℃

九十九電機、民事再生手続きを申し立て

ラオックスヒナタの店舗閉鎖・利用客からは驚きの声

んーーー 月末になるとこの手の話が多くなりますね。

ツクモは店舗を営業するようですが、長野県内のラオックスは全店舗閉鎖だそうです、12月初旬との事ですので11月中に閉店セールやるのかな?

残念ながら、以前は松本店があったので「その気になれば」行けましたが、既存5店は「勇気を出して」行かないとダメですね、アンパンマンのように。

当然リアル店舗の広告は入らないので、バクチ気分で強行する手もあるのですが、別に必要なものがあるわけでもないので・・・・・

代わりに、勤務近くでケーズがオープンする計画があり、なーーんか計画が遅れているようですが頓挫したわけではないので、こちらを見守ることにしましょう。

 

2008年10月30日 (木曜日)

コーヒー&レスト ペリカン

コーヒー&レスト ペリカン
某社営業さんに教えてもらいました、タラコスパです。
噂通り並み盛りが大盛りに見えます、しかもアツアツでボリューム満点、食べきれるかな?

スカウターって究極形?

天気:晴れ              気温:3.3℃

ヘッドフォンに次ぐ大発明? Nikon「UP」

アレの評価記事ですが、やはりスカウターは偉大ですね、各社目指している形はスカウターになると思いますが、まだ現状では小型の表示装置を眼前に置く形で、スクリーン状の表示媒体の進化に期待ですね。

コマンド入力形態も首振りから脳波検知方式へ持って行きたいところですが、現状そのようなデバイスはあまり見かけないので、まぁこんな所かと。

実際はNikonが市販化した勇気に敬意を表すべきなんでしょうけど、あと5年では納得行く製品が出るのでしょうか?

 

2008年10月29日 (水曜日)

これからはコレだね

天気:晴れ                気温:14.2℃

バッファロー、薄さ25mmで300Mbps対応の11n無線LANルータ

このメーカーの無線ルータは大きすぎるのが欠点でしたが、ようやくまともなサイズになりました。

価格も充分こなれて、我が家の無線ルータも置換して良いかも、もっとも11n端末はありませんが・・・・

11nもあと1年程で正式に世に出るでしょうが、基本的にハードはこのまま行けそうな気がするので、この価格でこのサイズならOKでしょう。

こう言った化石製品は散々ですよ、大きいくせにぜんぜん飛ばない どうせ飛ばないなら小さいほうが良いよ、なんで環境によってあんなに飛ばない事があるんだろう・・・・

 

2008年10月28日 (火曜日)

解像度

天気:晴れ                 気温:2.6℃

Webの温度計見て驚きました、2.6℃とな 寒いだろうなぁ、もっとも太陽昇り始めればすぐに上がると思いますが。

【1st Shot】ソニー「α900」実写画像

【実写速報】キヤノン「EOS 5D Mark II」(β機)

フルサイズ撮像素子搭載2機の実写記事です、それぞれ2,000万画素オーバー機ですので、WUXGAの200万画素では1/10も表示できない異次元のパフォーマンスと言えるでしょう、まぁ世の中にはこんなのもありますが。

特に、α900の山田氏のレビューにある「日本丸」は以前から何度となく見ていますが、ワイヤー一本一本の解像感は素晴らしく、さすがと感心させられるものだと思います、ここまでくるとレンズを選びそうですがね。

5Dの方は高感度性能が素晴らしく、ちょっとレタッチすればISO25600だって「それなり」に見せることは可能でしょうね、いやはや 恐ろしい事です。

山の上は白くなりましたね。

2008年10月27日 (月曜日)

auもiPhone出したんだ

天気:曇り              気温:11.1℃

って思わせる「3.5インチフルワイドVGA、スライド型のAQUOSケータイ「W64SH」」です、スライド型なんで、畳めば表からキーやボタンは見えなくなり、まさしくアイポン

で、実際には3.5型液晶という反則技 3型が出たときにはこれ以上大きくならないと思ったのに、簡単に3.5型 4型は来年ですか?(笑

最近スライドに目覚めた私には、素晴らしいと思いますよ。

 

2008年10月26日 (日曜日)

隣家

隣家
建築開始 素晴らしい眺望も終りです。

2008年10月25日 (土曜日)

音楽会

天気:曇り                   気温:9.9℃

小学校の運動会でした。

たまたま手元にあったレンズ(借り物)のテストを兼ねて持って行きましたが、自己所有の廉価レンズの3倍以上の価格の割にはそこまでの差を感じませんでした、自己所有のレンズも侮れないと思わせると同時に巷の評価も似たものなので、個体差ではなくそういうものなんでしょう、もちろん水準以上の写りだし手振れ補正は強力で合照も早いと全く問題ない製品なんですけどね。

こういうのがあるから難しいんだよなぁ、まぁ多数の人が挙げている特長は信憑性が高いと判断すべきなんでしょうね。

明日の天気があまり悪くなければ追試したいところですが、1,670gと重いんだよなぁ・・・・

2008年10月23日 (木曜日)

最新型は薄いです。

天気:曇り                  気温:13.8℃

EPSON EP-901Aを納入

箱は薄いです、従来機の半分くらい。

本体も薄いです、従来機の2/3くらい。

インストールCD入れてから印刷できるようになるまで15分以上かかります、まず使わないソフトもどんどん入れてくれるので、あっさり400MBくらいHDD使ってくれます、そしてブラジル語版OSにインストールしていくと、ネットワーク設定ソフトが起動出来ない(おそらく収録されていない??)ので、□□□のように完全に「化け化け」な字を見ながら日本語を選択する必要があります。

幸い、直前に日本語OSに日本語でインストールしているので、勘で進めることが出来ますが、ブラジル語OSしか無い環境だったらお手上げですかね?

私には今後関係ない可能性が高いですが、困る人もいると思うので直してください>EPSON

あ、画質とか使い勝手は今更気にしません、もう十分でしょ?

 

2008年10月22日 (水曜日)

イルミネーションフェスティバル

天気:曇り             天気:13.2℃

一応昨日も手ぶらで行ってきましたが、イルミネーションフェスティバル開催中ということで大芝へ、大芝の湯に浮かんでから突撃に付き、体も温かい。

去年の写真を引っ張り出すまでも無く、オブジェクトがスケールアップしているのを感じました、まぁ電飾は毎年買い足して行けばどんどん量が増えるので、スケールアップも可能ですね。

参加している専務さんによると、本業が景気悪くなって暇なので、社員を大量動員して大掛かりなオブジェ作ったとか、本当かいな??

残念ながら明日から天気悪いとのこと、25日まで実施なんですが25日まで天気悪いってね、残念。

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ