« 2009年3月 | メイン | 2009年5月 »

2009年4月の19件の記事

2009年4月30日 (木曜日)

チャーシューメンチャーシュー丼チャーシュートッピング

チャーシューメンチャーシュー丼チャーシュートッピング
早死にすると思うので、よゐこは真似しないように。

2009年4月29日 (水曜日)

ガラス

ガラス
凍ってます。
寒いよぉ

2009年4月27日 (月曜日)

めざせ!exchaのTetsujin??

何の気なしに応募してあった、コンテストに当選してしまいました、 おぉ!! ちょっと困ったぞ。

何しろ、ハードとソフトくれるって話に誘われて応募してしまったわけですから、具体的な攻略プランが無い・・・・・

幸い、ちょっと長いGWを得られたので、精進します。

取りあえず、サーバ機と64bitWindowsServerが届くのを待ちますか、 一応作成したサイトは一年間公開する必要がありそうですが、その後は返却する必要がないとか、 まぁ64bitOSなんて 今時エントリーCPUでも走るので どんなサーバが届くか 楽しみ まさかXeonなんて来ないよね?

 

 

2009年4月26日 (日曜日)

WHS PP2登場・・・まであと数日

Windows Home Server PP2記念イベント開催、Windows 7は秋?
 サーバーやサーバー風水術も登場

待望のWindowsHomeServerのPowerPack2はWindowsUpdateで提供されるとの事 4月29日だそうです。

PP3が今秋に予定されているそうですが、当然WHSのVer2が控えているので、でっかい奴は出ないでしょうが、楽しみですね。

その他にもサービス発言がいろいろあったようで、参考になりました。

 

 

 

2009年4月25日 (土曜日)

ルネサス、フルHD対応の携帯向けプロセッサを製品化

フルHDと言えば 従来のVGAサイズの6倍強の解像度 記事でも性能が従来製品の6倍になったとありますので、そういうものなんでしょうね。

フルHDは、画素数からすれば200万画素以下なので、カメラの解像度的には問題ないでしょうが、動画処理となれば プロセッサ・ストレージ共に相当な負荷になるでしょう、そもそもバッテリ容量は大したこと無い訳なので なおさらかと。

それでも、ニーズとしては確実に存在しそうなので、最終的にはこの流れは止められないでしょうね、携帯電話のメディアプロセッサが500MHzかぁ、訳わかりません。

まぁ常時最大性能で動くことはあり得ませんね。

今夜

今夜
結成式です
3時過ぎると辛いなぁ。

2009年4月22日 (水曜日)

最後の切り札になるか?

IDE接続の2.5インチSSDです、読み込み速度も最大で82MB/sとなかなかの実力で、容量も200GB以上と充分、 価格も8万円・・・・高いな。

それでも、IDE製品は選択肢が少ないので こう言った製品が出ることは歓迎したいですね。

引越しは付属ソフトとUSB接続端子で楽々できるかも? この辺がBuffaloの強みですよね、 まぁ転送速度はUSBの場合 アレですが。

64GBモデルなら定価25,000円 実売なら20,000円を切ってくると思われるので、 ぎりぎり許容範囲 思い入れのあるマシンに導入するなら、思い切って224GBモデルで行っちゃえ~~。

 

 

 

2009年4月21日 (火曜日)

NVIDIAと日本エイサー、ION採用超小型PC「AspireRevo」を解説

これって、 ヤバイですよね。

低価格なPCで充分ってことになってしまうです、4GBのメモリとHD動画再生支援にGPGPU可能なチップセットで、 なかなか省電力とくれば、本家の立場が危うくなってしまう。

まぁ、ユーザーはそれを望むだろうから、Intelは不当に高くAtomCPUを販売する事もできない、 特にデュアルコアAtomなら結構な所まで行けて、Aeroしっかり対応GPUが載っているからVistaも7もOKなんて・・・・

こうなったら、バスライセンスで訴訟起こすしか(笑

2009年4月20日 (月曜日)

内部で電池が膨張したりしないよね?

auが夏モデルで、太陽電池を搭載した携帯電話を出すそうです。

補助的に、最大80%の容量まで充電できるそうですが、当然直射日光下に置くことも想定されますよね。

まぁ、普通の携帯電話も同じっちゃぁ同じなんですが・・・・

内部の温度がバンバン上がって、電池が膨張→爆発なんてしませんように。

 

いやぁ、気になりますよ こういうストラップも売っているしね。

2009年4月19日 (日曜日)

本日の一コマ

部落の掃除をした後に少年野球の春季大会です。ちと立ち上がりが悪いですかね。

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ