« 2009年9月 | メイン | 2009年11月 »

2009年10月の21件の記事

2009年10月30日 (金曜日)

渡り初め

渡り初め
先日開通した橋です。
さすがに11時近いと誰もいません。
安心して青信号でも撮影出来ます、なんだかなぁ。

2009年10月28日 (水曜日)

放熱用ですか?

UNIQ CORPORATION UBOARD(K082H9)の概要

安心のUSB接続日本語キーボードです。(笑

20WのACアダプタも付いています、どうやら発熱する様子・・・・放熱用の穴が9つ開いて・・・・USB HUBでした。

こんなところにUSB HUBがあったら机の上はパニック状態になりますな。

でも、便利かもしれない。

 

2009年10月27日 (火曜日)

なんだかお買い得?

【特別企画】Windows 7インストール実験レポート  標準的ネットブック「NEC LaVie Light LB100/RA編」

巷にあふれるネットブックも7にしてやろうという企画ですかね。

とりあえず、我が家のLB100/RAも7化しようと思っていたりしますが、今回はこんな物使えば一台8, 000円以下でOKかもよ。

ついでに、MS謹製USBメモリからインストールできーるつーるこの位の価格のUSBメモリでインストールしてもコストパフォーマンス最高! って感じでしょうか。

私のLavieLightは2GB仕様なんで、7も充分動くでしょう??

2009年10月26日 (月曜日)

むむぅ

体調が悪そうな予感
先週からそうなんだが、週末の予定ギッシリで、休んだ気がしない。
気をつけねば。

2009年10月23日 (金曜日)

さすが強化された機能は凄いな

【伊達淳一のデジタルでいこう!】キヤノン「PowerShot G11」

前機種G10に対して画素数を2/3にしてまで高感度を強化したとの事ですが、確かに効果ありますね。

特に、JPEG撮影なら 素直にDIGIC4マジックの恩恵を受けられ、最高感度でも「これならば」と思わせる後処理のうまさ、 ここがCanonの魅力だったりします。

個人的には、G10を継続利用で問題ないと思っていますが、確実な進歩(人をだます技術?)には興味ありますね。

むむぅ

 

2009年10月21日 (水曜日)

どっちも頑張ってくださいな

NikonCanonのプロ機 どちらも最高ISO102,400と言う驚くべき高感度です。

特にEOS1D mk4はAPS-Hサイズながら1610万画素、そしてこの高感度 どういう事なんでしょう?

ビデオ撮影も高感度で撮れるようなので、かなり撮影の自由度が上がる事は間違い無いですが、 最高感度でもコンデジのISO800位の低ノイズ んーーー さすが憧れのプロ機 素晴らしいですね。

私のEOS1Dもこの位進歩してくれないかな(笑 ぐらっと来ました。

 

2009年10月20日 (火曜日)

へーーー へーーー

au携帯電話'09冬~'10春モデル。 「BRAVIA Phone」など
-ソニー/シャープ製BDレコーダ連携や超解像も

1200万画素っすか

すげーな

 

2009年10月19日 (月曜日)

いよいよセブン

Windows XP (32 ビット版) から Windows 7 への転送用の Windows 転送ツール

こう言ったツールが出てきましたね、今週発売だそうです。

量販店でも、だいたい売り尽くしセールが終わったようで、売り場はPOPだらけになっていますね。

投売り品 探していたのにな・・・・

 

2009年10月18日 (日曜日)

なにもそんなことしなくても・・・

WEPの危険度がさらに拡大、解析ソフトつきの無線LANアダプタが発売される

携帯電話のwifi機能を使う為に、先日無線ルータを取替え、我が家ではWEPの使用は終了していますが、 未だ多数のアクセスポイントがWEPを使っているのではないでしょうか。

もちろん、パワーユーザーは以前から解析可能ということは知っていたでしょうが、 一般ユーザーに手の届く範囲まで降りてきた感があります。

んーーー はたして取扱説明書を読めば 解析できるのでしょうか?

 

2009年10月17日 (土曜日)

んーーー かなり無茶だな

VT901-P1

Mini PCI Express対応ワンセグチューナーだそうです・・・・・

「 ドライバや視聴ソフトなどは付属しておらず、カード単体のみで販売されている。販売店のGENO工房によると 「製品の仕様や使用できる環境は不明で、ドライバの入手先なども不明」という。 」

無線LANなんかが刺さっているスロットですね、案外もう一個スロットのあるノートPCはありますが、ここまで人柱的だとちょっと・・

価格は安いのですが、アンテナはどうするのでしょうか?無線LANの2本のうち 1本拝借してみる?(笑

 

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ