« 2009年10月 | メイン | 2009年12月 »

2009年11月の25件の記事

2009年11月30日 (月曜日)

なんだかClass10

シリコンパワー、 Class10対応のSDHCメモリーカード

最近良く見かけますね。

どうやら、書き込み速度が速い模様、動画向けって事でしょうか。

本当に速度が必要なら断然CFだと思うのですが、小型軽量なSDが重宝がられますね。

私も最近買うメディアはほとんどSDでしょうか、月1枚以上買っているような・・・・明日も16GBが届きます。

今度ICレコーダーを買ったので、カメラ用に16GB レコーダーに従来の8GBを当てようかと思っています。

来い!

 

2009年11月28日 (土曜日)

夢にまで見た構成ですね。

工人舎、 10.1型液晶2台のデュアルディスプレイノートPC

私は10年以上前から、こういうノートPCがいつかできると信じていましたが、とうとう現実となりました。

ま、実際はもっとスタイリッシュな奴を想像していたんですがね、LEDバックライトディスプレイとかで、 ディスプレイ部の厚さが5mm位の物かな。

しかも、泣かせる事にAtomじゃないCPU搭載でメモリ最大4GB、むむぅ 価格も手ごろだし、こういうのもありかも。

個人的にはW700dsが好きなんですが、あっちは40万円位するのでね。

 

2009年11月27日 (金曜日)

お、いよいよ登場ですね。

かねてから凌駕ZEROのハンチング店長& デブリンオーナー日記にて告知されていたスタンプカードが出来たようです。

私も、仕事が早く終われば夕食を食べに行きます、今日はコンデンス味噌ラーメン+マヨこぶた飯を頂きました。

秋の新作の一品ですが、私的にはこのハイカロリーメニューが一番気に入りました、早速2つハンコを付いてもらいましたよ。

同店らしく、スタンプカードも個性的で、ちょっと財布に収まりにくい形していますが、 なんとかいっぱいになるよう頑張りたいと思います。

あと一月少々で一周年になるんですね、なにかイベントがあるのかな?

 

 

 

2009年11月26日 (木曜日)

ちさ!

バッファロー、 USBメモリサイズの超小型フルセグ地デジチューナ

16gです、当然バスパワーです、フルセグとワンセグの同時録画も出来るらしいです。

価格も実売1万円付近でしょうか、頑張ってPCに内蔵しちゃえ!って感じですね。

って言うか、デスクトップPCなら4個位USBの空きピンが内部にありそうなので、それに付けてしまえ!

ソフトが多数接続に対応しているかは不明ですが・・・・

2009年11月25日 (水曜日)

どんな印刷内容ならこの速度が出るんだろう

エプソン、 最高37ppmのビジネス向けインクジェットプリンタ

インクジェットでこの速度はあり得ないでしょう。

2秒で1枚ですよ!白紙で紙送りしてもこれより遅い機械はいくらでもありそうなのに、何かを印刷する余裕なんて無いと思うんですが・・ ・・

TVのCMでインクジェットから「するする~」と写真が出てくると、絶対印刷済みの紙を排紙しているだけと思うので、 そういう印象なんでしょうね。

以前、ジェルジェットプリンタを見たときも信じられない速度で印刷していたので、きっとこいつもそういう芸当が出来るんでしょうが・・ ・・・信じられない。

 

2009年11月24日 (火曜日)

いっぱい走りました

24時間で850Km

渋滞にもいっぱいはまりました。

疲れました。

 

2009年11月23日 (月曜日)

紅葉狩りのつもりが

紅葉狩りのつもりが
山梨県は旬を過ぎていると思い、静岡県まで、そうしたらちょっと早かったみたいです。
伊豆まで移動してミカン狩りになりましたとさ.ジューシーです。

2009年11月22日 (日曜日)

まさしく「リアル農園とバーチャル農園の融合」

最近バーチャルな農園が流行っているらしいですが、それにかこつけてリアル農園も運営してしまおうとは・・・

体験記ですが、1区画7.5平方メートルという微妙な大きさが手軽さを感じさせます。

この広さで年額基本料が10,500円+月額3,980円 飽きられなければ良いのですが。

ちゃんと管理人がいて草むしりや水遣りをしてくれるので、時折訪れればリアル成長を感じられるでしょう。

埼玉県にあると言う事です。

 

2009年11月21日 (土曜日)

これでスッキリ

昨日の投稿で取り上げたLANケーブルに換装しました。

結果はバッチリ 3m品を2本購入して、壁の電源コンセント部分を通してマシンルームへ引き込み 無事2台とも1Gbpsでリンク、 ファイルコピーでも98%以上の転送レートが出たので、満足ですね。

まずは、HDDレコーダーの整理をしないとね。

 

2009年11月20日 (金曜日)

んーーー ちょうど買い替えしたかったところ

カテゴリー6Aに準拠しながら、薄さ 「約1.4mm」のスーパーフラットタイプ!

RJ-45対応の10GbpsLANカードが店頭発売、動作デモも実施

 

とりあえず、自宅はGbe化されていますが、ケーブルの問題なのか、いまいち安定せず。

ケーブルの買い替えを目論んでいたのですが、もう10Gbeですか?

まぁカードは置いておいて、とりあえずケーブル欲しいんですが、高いですねぇ。

しかし、ここで手を抜いては意味がないので、ちとご購入してみますか。

 

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ