そうそう、こんなのが欲しかった
まだ発売されていないようですが、やっぱX58でしょ?って感じで、最新装備満載。
USB3.0にSATA3.0にUSB3倍給電能力 PCI-Ex16が4本・・・まぁどうでもいいか。
バックパネル見ても見たこと無い端子一杯 そもそもUSB3.0の端子が新しいんだもんね。
で、PS/2 x2 安心感抜群に見えます。(笑
問題は価格・・・・4万以上するかな?
« 2009年10月 | メイン | 2009年12月 »
まだ発売されていないようですが、やっぱX58でしょ?って感じで、最新装備満載。
USB3.0にSATA3.0にUSB3倍給電能力 PCI-Ex16が4本・・・まぁどうでもいいか。
バックパネル見ても見たこと無い端子一杯 そもそもUSB3.0の端子が新しいんだもんね。
で、PS/2 x2 安心感抜群に見えます。(笑
問題は価格・・・・4万以上するかな?
更に高感度に強くなったようです。
もちろんISO設定10万なんて緊急用であることに間違いないのですが、今まで撮れなかったものが撮れる可能性がありますね。
まぁ、ある意味「たったの1210万画素の最新フルサイズ機」なので高感度に強いのは理解できますが、 個人的には1000万画素以下の一眼しか使った事が無いので・・・・
スペック上同等の感度まで増感できるEOSにも「見るだけ」の興味はあります。
いや、そんなに1Dばかり持っていても。(笑
本日で火災予防週間も終わりです、関係者各位お疲れ様でした。
今朝は私の当番日、これから警鐘を叩きにいきます。
ぷち寒いですね。
USB 3.0+6Gbps SATAコンボカードなどがASUSから登場
最新デバイスコンボカードが登場しました、こういうカードを得意とする某玄人さんかと思ったら、マザーボードメーカーでした、 当然同社マザーのオプション品となるので、動作保障は自社ボードのみ。
ブリッジチップ搭載で高パフォーマンスだとか、ただし各I/Fのポート数はそれぞれ2つなので、 両方ともHubが欲しくなるかもしれませんね。
USBのHubはすぐにでも登場しそうだけど、SATAの方はどうかな??
たとえ実効が半分でもHDDとか接続するなら充分ですね、PCI版のI/Fは発売されないでしょうか?されないかもしれませんね。
USBが普及しないなんて現状考えられないので、今後置き換えが進み価格も安くなるでしょう、 とりあえず現状3.0を活用する環境に無いので、私は放置ですが・・・
まずは安くなるまで待ちです。
42型FullHD倍速液晶テレビが7万円台、 買い替えエコポイント使えば約\55,000で買えちゃう??
やばくない?
入力端子にD-subが付いていたり、DVI-HDMI変換で普通にPC用モニタにも使えるので、最悪PC用として使えますね、 さすがPCデポ。
壁掛けキットもありますよ。
三洋、単三のeneloop 2本で携帯電話などを充電できる「eneloop stick booster」
間もなく新しいeneloopが発売されるという事で、新製品が出ています。
んーーー 個人的には4本バージョンも作って欲しいところ、やはりリチウムイオンに比べるとかなり容量が劣るので、 数で勝負しないと勝てないです。
更に、こいつでUSBから充電できるようになれば完璧、充電時間が10時間とかになりそうだけど、あればきっと役に立つ。
とりあえず、現状2セット買えばほぼ満足できそう。
今年は、いっちょ揃えてみる?
最近のコメント