« 2009年10月 | メイン | 2009年12月 »

2009年11月の25件の記事

2009年11月 6日 (金曜日)

なにやら運命的なものを・・・・勝手に感じる

【新製品レビュー】キヤノンPowerShot S90

以前使っていたPowerShot S30が忘れられず、つい比較してしまうのですが、随分スマートになったようですね。

しかも、F2.0スタートのレンズ搭載で1,000万画素 充分じゃないでしょうか?

難点は電池の持ちが悪いところだそうですが、まぁそれはちょっと・・・・残念ですかね。

スペシャルモードやローライトモード等、完全マニュアルとは対極の機能も満載、 フルオートでは使わずに使いこなしたい機種かもしれません、マニュアル読まない癖がすっかり付いてしまった私にはちと難しいカメラかも、 でも気になる。

ちなみに、ローライトモードのサンプル見て驚愕、すげーな最新の画像処理って。

 

 

2009年11月 5日 (木曜日)

うぅむ 大丈夫かなぁ?

Amazonベーシック 8.5GB 8倍速 DVD+R 片面2層

なーーんてのをはじめとする、Amazonベーシック商品が登場しました、PB商品ですな。

ところで、Amazonさんはこの辺のページを見たことがあるのでしょうか?

日本人は(どこで作ってるかは別として)馴染みの無いブランドのDVDメディアは敬遠する傾向にあるので、はたして如何に??

しかし、50枚で3,000円ちょっとかぁ・・・・安いな、三菱の出たての頃は10倍したぞ。

 

2009年11月 4日 (水曜日)

もう追いついた

東芝SSDがSUPER TALENTからも登場、512GBも受注扱いで

現在の2.5型HDDの最大容量が640GB程度のはずなので、 SSDはわずか2年程前に数GBからスタートしたにもかかわらず、記憶容量で追いついたと言えますね。

もっとも、あっちの640GB品は一般人から見れば入手できない品なので、 こっちの512GBが20万円すると言っても入手可能 ひょっとして追い抜いた??

私もHDDメディアを開発・試作していた事があるだけに感慨深い物がありますね、スパッタリング機によじ登って遊んだ(?)ものです。

 

 

2009年11月 3日 (火曜日)

静か~な物向けかな

4画面出力のMini-ITXマザーが発売

HDMIx2とDVI+VGAで4画面出力可能だそうです。

Mini-ITXながら4GBメモリも対応していますが、なにせCPUがNanoなの、 あまり激しい動きの物には付いて着そうもありませんので、ふつーにWeb見るとかソースたくさん並べるとか、 原稿勢い良く書く位がちょうどいいかもしれません。

間違ってもFullHD動画とかは期待しない方が・・・・ただ大型TVと繋ぐってのはありでしょうね、 本体が小さいので50型位のTVx2なんて楽しいかも。

熱いな、全然ecoぢゃない。

 

2009年11月 1日 (日曜日)

倉庫

倉庫
手狭になってきたので、補充。
日立の2TBです。OSを選ぶ領域になりましたね。
homeserverなんで無問題です。

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ