« 2010年1月 | メイン | 2010年3月 »

2010年2月の23件の記事

2010年2月28日 (日曜日)

930お買い得っぽい

1366版Core i7の新モデルが発売、上位の960と2万円後半の930

もはや、そして今後もメインストリームにはなり得ない1366だったりしますが、密かに私は好きだったりします いや公言したい。

注目は930でしょうかね、2.8GHzで2万円台という事で、プラットフォーム価格を無視すれば(できませんが) 870よりコストパフォーマンスは良いですからね、半月で最速6コアが・半年で普及型6コアが控えていたりはしますが、 今930で1年後6コアってのもありかも。

ちょっとBTOぷちぷちやっていると、楽しくもあり価格を見て凹んだりもします、半月後かぁ・・・(遠い目)

 

2010年2月27日 (土曜日)

ついに1TB

2.5インチHDDが1TB到達、12.5mm厚

ノートにはまず入らない12.5mm厚ですが、マイルストーン的意味は大きいと思います。

世の中には4台の2.5インチHDDをひとつに出来る商品もあったりしますので (この厚さがサポートされるかは未確認)、ちょっと夢のある大容量HDDなんかも可能かも??

昔のノートは結構この厚さもサポートしていたんですがね、今は皆無でしょうから、今後9mmクラスや7mmクラスが本命でしょうか。

期待ですね。

 

2010年2月26日 (金曜日)

物覚えの悪い子ねぇ

自分のこと言われているみたいですが・・・・Picasa3.6で顔認識出来るようになったようで、 早速

試してみましたが、物覚え悪すぎ!IMEみたいに何度教えても間違えます。

んーーー 人間までは遠いなぁ。

それなりに計算リソース使っているようなんですが、まだまだですかね。

 

2010年2月25日 (木曜日)

この位のゆとりが欲しい

ロープロ、 17型ノートPCの収納に対応したバックパック「プロランナー」

私の使っているバックパックもかなり大型ですが、残念ながらノートPCは入りません。

まぁ、もって歩くことは無い(体力的にも)とは思いますが、大きいバッグは色々持って歩くのに適しているので

持っていて損は無いですね、見た目は大げさですが・・・・

そんなこんなで、ちょっと気になってみました。

 

2010年2月24日 (水曜日)

やっぱそうなるんでしょ?

総務省、 地アナ終了後の「デジアナ変換」をCATVに要請
-'15年3月末までの暫定で、アナログTVでも地デジ視聴

あと5年オッケーな可能性アップ。

当分心配しなくて良いじゃん、どうせ見ないんだから。

そういう割り切りが可能な私、最近TVコンテンツの消化を一切していないせいでしょうかね。

オリンピックもなんのその、TV見ません。

 

2010年2月23日 (火曜日)

来た!史上最強

レノボ、 Core i7-820QM搭載17型WUXGAノート「ThinkPad W701」
~デュアルスクリーンの「ThinkPad W701ds」も

普通に50万円とか言って来るあたり、ネットブックやCLUVノート10台分の価格を普通に要求してくる奴らです。

VAIO Zもスゲーけど、こっちも凄い。

現行機が叩き売りとかしないかなぁ・・・・と密かに思ってみる。

そんときはそんとき。

 

 

2010年2月22日 (月曜日)

頭が下がります

涙もんですね。

話が長くなるので、以下略

もう記憶に無いって言う噂も、歳には勝てん・・・・

 

2010年2月21日 (日曜日)

なんちゅーーか もぉ

ケータイ着信がわかるBluetoothブレスレットが登場 置き忘れ防止にも

もちっと小さくなりませんかね。

要はコンパクトに・・・・これぢゃ身につけられませんぜ。

特に暖かくなってくると、猛省を期待する。

アイデアは良いんだけどね。

 

 

2010年2月18日 (木曜日)

ウイルコム

ウィルコム、 会社更正法の適用を申請

私が必ず縛り期間をまっとうできない会社ですね。

契約しても、すぐ解約しちゃう・・・・相性悪いのかな?

まぁ、何というか ナローバンドですからね。

今も契約中 いつ解約しようかな。

 

 

2010年2月17日 (水曜日)

東京スカイツリーの高さが300mを超える

やったーーーー

おめでと

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ