高ければ良い訳ではないね
液晶内蔵のCoolIT SYSTEMS製水冷ユニット「Vantage」
~VGA向けの「Omni」も検証
2万円位するらしいです、無線で遠隔操作できて高機能ですが、冷却ユニットとしては高性能ではない模様。
私は、今まで純空冷しか使ったことが無いのですが、そろそろこっちにも手を出すべきか悩み中。
理想はペルチェ+水冷かなと思ったりしますが、どうでしょう・・・液冷はちょっと・・・
液晶内蔵のCoolIT SYSTEMS製水冷ユニット「Vantage」
~VGA向けの「Omni」も検証
2万円位するらしいです、無線で遠隔操作できて高機能ですが、冷却ユニットとしては高性能ではない模様。
私は、今まで純空冷しか使ったことが無いのですが、そろそろこっちにも手を出すべきか悩み中。
理想はペルチェ+水冷かなと思ったりしますが、どうでしょう・・・液冷はちょっと・・・
18Wの超低電力Core i7を搭載するMini-ITXマザー展示中
相当に低電力なCPUを搭載していますね。
ここまで低ければPC製品としても40W程度で充分動きそうです、TBが付いているので、最大2倍程度までブーストかかります。
でも、実際にサーバ動かすと、電気代ちゃんと掛かりますね。
センチュリー、 1,366×768ドット10.1型のUSBサブディスプレイ
重量615gなので、まぁそれなりにどこへでも置けそう。
でもって、解像度も充分高くてUSB2.0で使えそう
単体で、フォトスタンドになれば最高ですね。
嘘つき LCV
もういらない。
今日の広告見ていたら、この方のレンタルが始まった模様・ ・・・
レンタルですか、初期投資抑えられますね。
早速電話したら、明日会場に来てねって言われましたので、あぁ、行きますよ 絶対。
待ってろよ、W900Pちゃん
512個のAtomを搭載したSeaMicro製サーバー、ネットワンが販売
んーー 確かに512プロセッサ搭載サーバとしては異常に小さいですね。
各プロセッサに2GBなんで、1TBのメモリですか、判りやすいなぁ。
小さくて、省電力 マルチスレッド万歳な仕様で良いかもしれません。
価格も2000万円ですよぉ
特殊なセンサーを搭載しているようで、500万画素クラスの画像が出力されるけど、処理すれば1400万画素クラスの画像も出せるよ・ ・・・って、良く判りませんね。
まぁ、逆に言えば現在の新機種の中では・・・・ダントツ低画素数機にも見えますが、そもそも良く判っていないので、評価できませぬ。
画像サンプルも本来のサイズでは無さそうだし・・・・不思議だ
もうフルデジタル化まで1年あまりとなり、いい加減デジタル化しておいた方が良いんじゃないの?
って感じで、どうも近隣CATV局はBD搭載STBが出ている模様、家のエリアはどうかな?とWeb見ても載っていないけど、 今ならこれでしょ?
ベースとなる機種の2倍近い値段がしたり、ベース機は既に後継が出ていたりしますが、STBにそこまで求めても仕方ないので、 早く登場することを祈っています。
売り切りなら13万円超えかぁ・・・・高いね。
東芝、
ノートPC 25周年モデル発表会
~2010年度に2,500万台出荷を目指す
久しぶりに復活のlibrettoシリーズ W100をはじめ、楽しそうな機種をいくつも発表してきました。
残念ながら低価格化が進んだPC業界では、ちと高い気がしなくも無いですが、東芝のPCは安くなりやすい
傾向にあるので、何かの機会でぐっと安くなるかもしれません。
もちろん、頑張って開発してくれた人には失礼な想像ですが、売れなくては仕方ありませんからね。
明るいですね。
そう言えば、子供の頃は8時位まで遊んでいた記憶が…
最近のコメント