東工大、
Teslaを利用したスパコン「TSUBAME2.0」を開発
~世界最速の2.4PFLOPSを目指す
CPUの処理能力の10倍のGPUを搭載するということで、まさしくコプロセッサ的なスパコンになるようです。
処理効率も向上しているようで、消費電力を抑えながら大幅な性能向上を図るのですが、SSDとHDDとテープのストレージだったり、 アクセス速度もPC用高速SSDの1000倍だったりと、やっぱりスパコンはこうでなくっちゃね。
個人で入手できるコンピュータも、着々とかつてのスパコンに追いついてきているので、 こっちはこっちで頑張って性能を伸ばしてもらいたいものですね。
実感として感じますね。
まぁ、しばらくするとすっと晴れの日が続いたりすることもよくあるのですが、現在のところ、順調に雨が降り続いています。
ここしばらくは晴れの日が続いていたので、それほど心配していませんが、長雨が続くと色々心配になりますよね。
庭の植物も活気付いてきましたが、望まない植物も元気いっぱい 草刈しないとね。
長期レビュー
東芝「大清快 UDRシリーズ RAS-281UDR」
なんだか、ちょうど中途半端な時期に暖房と冷房の実験を壮大に行っていたりしますが、 要は最新のエアコンはエコで凄いって事を一生懸命伝えたいんですよね。
冷房運転時の最低消費電力がが50Wなんて、にわかに信じられない値ですが、そういう時代でしょ?って感じですかね。
最近の家庭事情で高断熱な家が増えていますから、そういう事が可能になったんでしょうけど、 基礎的な技術もしっかり高まっているようですね。
エコ家電は薄型TVばかり話題になりますが、冷蔵庫やエアコンもありますよ。
あ、冷蔵庫は毎日使いますか。
見た目は、ものすごく小さくて もろLEDライトにしか見えませんが、動画撮影可能なカメラを内蔵しているそうです。
その撮影サイズもVGAではなく、もう少し高解像度のものが撮れるようですが、どうも画質が云々って言う評価が出来ない。
まぁ、Webページに撮影サンプルを掲載してくれればある程度参考になるんですけど、サンコーさんだけに、何とかなりませんか?
2TB HDDがもう9千円割れ、特価で200台限定
667GBプラッタ品、通常価格も1万円割れが定着?
最新製品ですが、部品点数の減少は明らかにコストダウンに結びついているんでしょうね。
中には9,000円割れなんて話も 私だって台数制限が無くてその場にいたらいっぱい買っちゃう可能性 大ですね。
とりあえず、5台あれば10TBかぁ、とりあえず現状4台位2TB持っていたりするんですが、まぁ良いじゃんってね。
今後3~4TBなんて言っていますが、まぁその時はその時 頑張って買いましょう。
広告だったりしますが、 三菱の新製品。
私も、案外三菱のディスプレイ好きだったりします。
で、どうやら世間ではワールドカップの予感があったりしますが、まぁ私には関係ないかも。
でも、PinPが強力だったり入力系統が豊富だったりとなかなか使えそうな予感。
もうちょっと安くなったら考えたいかも。
バッファロー、
2.4/5GHz同時対応のハイパワー無線LAN親機
~TV用の簡単設定アダプタも
2.4GHz/5GHz同時対応でGigabitポートもついてハイパワー、省エネ機能、USB HDDポートと充実の装備と、 カブトムシのような形で話題沸騰(笑 な製品です、いやそんな話題聞いたこと無いけど。
やっぱ外部アンテナでしょ?って人なら、控えめなこのアンテナでは満足できないかもしれませんが、 まぁついていたほうがハイパワーっぽくて安心できるかもしれません。
そろそろ450Mbpsや600Mも気になるこの頃、どんなものでしょうか。
そういえば、こっちのほうが気になる、 11n付いていないPCに付けたいかも。
最近のコメント