頑張って200倍
見た目はCD-Rと大差ないですが、容量は200倍のBDXLが登場したようです。
ただし、現在は4層128GBメディアは流通しておらず、3層100GBまでとなるようですが、メディアが登場すれば解決しますね。
仕様のページみて、 だれが他製品と比較できるの??って言うくらい対応メディアと読み書き速度が乱立しています。
ホント 乱立していますね。
« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »
見た目はCD-Rと大差ないですが、容量は200倍のBDXLが登場したようです。
ただし、現在は4層128GBメディアは流通しておらず、3層100GBまでとなるようですが、メディアが登場すれば解決しますね。
仕様のページみて、 だれが他製品と比較できるの??って言うくらい対応メディアと読み書き速度が乱立しています。
ホント 乱立していますね。
EF70-300mm F4-5.6L IS USM 発売したようです。
他にも、EF70-300mm F4-5.6 IS USMとEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMが純正であったりして、面白いメーカーですね。
見た目は新しいLが図太い感じで、DOが短い感じ、もう一本は普通の感じなんですが、 高級品であるはずのLよりDOが高い標準価格ってのも不思議な感じ、DOはもう直ぐ自然消滅しそうと感じるのは私だけでしょうか?
正直新しいLは割りと上等そうな光学系を持っていると思いますが、他の2本がそれほど優秀では無い(失礼)だけに、 やっとまともなレンズが出たと言えるのでは無いでしょうか?
ちょっと、この明るさでこの太さは納得いきませんが、純正で揃えたい人は、これしか無いでしょうからね。
私は今広角系が欲しいので、パスです。
ペンタックス、
「K-5」の新ファームウェアを公開
~RAWデータの連続撮影可能コマ数を増加。約8コマから20コマ程度に
ファームの更新で、連続撮影枚数が2倍以上に上がるとは、どんな秘密があるんでしょうか?
ちょっと考えてみても理由がわかりません。
バッファの使い方が変わったと言うことなのか、処理速度が向上したと言うことなのか??
謎ですが、すばらしいですね。
まだまだ普及率の低い(と思われる)USB3,0インターフェースですが、何か使い道が無いとますます普及しないかと。
まぁUSBに限って普及しないなんてあり得ないとは思いますが、使えない人には全く縁の無い製品です。
価格もこなれたこの手の製品ですが、欲しくても買えない私は、一つもUSB3.0インターフェースが無い人なんですね。
そのうち使えるようになるでしょう。
普通に家庭用TV並の高画質化技術満載 って言うか三菱のTVってあんまり印象無いんですが。
しかし、ディスプレイとなれば同社は優良な製品を多数輩出している会社 きっと素晴らしいんでしょう。
価格も23型としては高いですがね。
12万円近くするんですよ。
普通のHTPCケースは、数万円することも珍しくないのに、この製品は7千円を切る価格を予定しているとのことです。
つまり、ホームシアターのアンプみたいなケースって訳ですね。
電源別売りで、特別表示窓があるわけではないですが、シンプルで良いのではないでしょうか。
冷却ファンの音とか気になりますが、実際はいかに安くてもそこが駄目だと一気にさめてしまうので、そこんとこよろしくです。
作るのに特に障害があったとは思えないが、やっぱりOS上の制約で発売はなかなか出来なかった、3TBって奴ですね。
価格は2TBが軽く1万円を切っている中、3TBが2万5千円位と 初物価格全開ですが、そのうち安くなるでしょう。
そうなると、750GBプラッタとかになっている現在の商品が1TBプラッタになる辺りで価格が下がるって訳ですかね、 なんかまだ先の話に思えてくるので、来年半ば位までは高いかも。
そう言っていると、突然安くなるんですがね。
ここ数年は大容量品はWD強いですね、Hitachiとかに頑張って欲しいんですが。
ライト1,500MB/sの超高速PCIe-SSDが登場、
店頭デモも開始
1秒で1GB以上転送することが可能なSSD 夢のような性能ですね。
これが、たったの15万円 まぁ買えませんけどね。
これなら、あらゆる動作がシャッキリしそうな予感、直ぐに慣れるんだろうけど。
ただ、これに慣れてしまったら、世間のPCは全てドンガメ状態、文句しか出ないんだろうなぁ。
富士フイルム、
HD動画対応フォトフレーム「DP-S7V」
-7型で実売1万円。画像表示や起動時間を高速化
って言うか、最近のは安くなったんですね。
LEDで7型ならそれなりだと思うんですが、動画も再生でき、音楽ファイルも再生可能と。
どんどん進化して安くなる 大分成熟してきたようです、こうなると日本のメーカーがだんだん弱くなる、コモディティ化って奴ですかね。
ただ、動画はやっぱり重いようで、720pで5フレームとか・・・重いですねぇ。
最近のコメント