« 2010年12月 | メイン | 2011年2月 »

2011年1月の32件の記事

2011年1月31日 (月曜日)

おぉっと

見てたのに・・・・ 薦めちゃったのに・・・・

Intel、 6シリーズチップセットに不具合、リコールへ

久しぶりの大規模リコールですね。

まぁ、待ちましょう。

 

2011年1月30日 (日曜日)

写真データの統合

6年生を送る会 少年野球版 ってのを毎年やっていたんですが、今年はわが子の番

私の持っている写真データも欲しいとのことなので、データ整理

もはや1日では終わりません、4日位かかりましたね。

まずは、USB接続の2TBHDDを購入 Amazonで簡易パッケージの格安品を買って満足していたら、 その辺の量販店でもっと安く!

あとは、自宅サーバと各PCに散乱しているデータを新しいディスクに集約して、DVD1枚分 約4GB弱のデータを渡しました。

趣味じゃない人なら迷惑なデータ量だろうな。

 

2011年1月29日 (土曜日)

PC作るの・・・・見てた

PC作りたい!

って人がいたので、お付き合い

地元のパーツ屋さんで購入 新しいi7-2600のセットです。

まぁ、LGA1156もLGA1155も変わらんな・・・・と思いながら、 BIOSからEFIになっていたりしてちょっぴり変化

ディスプレイは買わずに、HDMIで液晶TVに繋ぐとか、42型だそうですが大きくない?

組み立ても指南して、無事完成です まぁ前世代のi7使っている分にはそれほど性能差も感じずですかね、 でもメモリは8GBx4=32GBまで対応できるらしいです、新しい奴は

 

2011年1月28日 (金曜日)

次期PSP

SCEJ、 「PlayStation Meeting 2011」開催
PSPの後継機「NGP」の機能を実際にデモンストレーション

年末発売、4コアのCPUにAndoroid搭載となっています、他にも最新の物を全部詰め込んだ感じで、第三国が入手・ 分解して色々活用できそうなハイスペック機です。

デザインはぱっと見、今までのPSPと似ていますが、全部違うって感じでしょうかね。

価格はやっぱり398かなぁとか、また変なメモリカードの規格が増えるなぁとか、余計な考えばかり浮かびます。

その頃は、普通の携帯も2コア位にはなっているのかな?

 

2011年1月27日 (木曜日)

これは楽しみ

au、 IS03などにFMラジオ52局を配信する「LISMO WAVE」
-エリア制限なし、地下鉄でも途切れず配信。315円/月

バッファを確保することで、電波状況が一時的に悪くなっても継続して音が流れ続けるとの事です。

国内の様々なFMラジオを聞けるとの事で大変楽しみなサービスだと思います。

私は通勤時にラジオを聴いていることも多いのですが、 やっぱり山間部では音質が安定しない そんな場合でも携帯の電波は届いていることが多いので、快適になることが予想されます、 他にも車を降りてからも継続して聞けるのもメリットかな。

ただーーーし、電池の持ちの悪い携帯を更に苦しめることになりそう 一日何回充電すれば良いんだ?

休日は、ずっと聞いているかも。

 

2011年1月26日 (水曜日)

まぁ「ワット性能を向上」なんて言われてもね

NVIDIA、 384SP搭載のGeForce GTX 560 Ti

一応電力性能を向上しているらしいですが、実はTDP170W 無論常時これだけ使っていることは無いですが、 現在PCで最も消費電力が高いのはビデオカードであることに疑いは無いでしょうね。

ゲーマーには関係ない話かもしれませんが、普段使いにはちと勿体無い Optimusとやらも外部GPUの使っていない時間の消費電力をどこまで落とせるかが分かりませんが・ ・・・

だからこそ、複数のバリエーションがあるんでしょうけどね。

基本的には世代が新しくなれば、より強力な性能とより改善された電力性能って事ですかね。

 

 

2011年1月25日 (火曜日)

さすが小型君

東芝、 ディスク1枚で220GBの1.8インチHDD

1.8インチHDDと言えば、遅い、容量が小さい、高いってのが相場ですが、そんな中でも着実に進歩を遂げているんですね。

容量的には2.5インチSSDに近い物があるし、消費電力も1.3Wだとか、プラッタ1枚なので厚さ5mmととても薄い、 そういえばMicroDrive並に薄いですね。

リアルモバイル向けなんでしょうが、5mmってのはやっぱり薄いぞ。

 

2011年1月24日 (月曜日)

案外気になるところ

【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】キヤノンEF 70-300mm F4-5.6 L IS USM
~“Lレンズ”になった望遠ズームの実力は?

もう望遠は良いだろうと思いながらも、やっぱり気になる新型。

手ぶれ補正も強力だし、防塵・防滴も搭載、個人的には防塵・防滴はインナーフォーカスの方が安心感がありそうなんですが、 どうなんでしょうかね。

雨が降ると分かっていればそもそも写真は撮りたくないんですが、そのチャンスが一度きりって場合は何とかしたいところ。

んーーー でも高いんだよなぁ、普通のレンズの2倍はするからね。

 

2011年1月23日 (日曜日)

今年も御柱

諏訪の御柱は昨年行われましたが、小野の御柱は今年やります。

つー訳で、参加してきました。

実は、1/2にも行ってきたのですが、前回は二の柱 今回は三の柱の山出しですね。

3/6には一の柱と四の柱の山出しです。

さすがにこの地はお酒がおいしい、元気の源ですね。

 

2011年1月22日 (土曜日)

ブランド力に物を言わせているな

ダイソン、重量2.2kgのスティッククリーナー「Digital slim DC35 multi floor」

価格は5万円って事なんで、この値段が許されるならみんなチャレンジしたくなりますよね。

という訳で、今年は各社高級スティッククリーナーを作ってくるかも。

高いなぁ。

 

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ