あっという間に10個・・・あ
インテル、最大10コア搭載のマルチソケットサーバー向け「Xeon E7」を発表
10コアですって、8ソケット向け10コアって 一台のコンピュータに80コアですよ!
円周率の計算するのに最適!って、個人では買えないですね、でも1,000万円位
ポーンと出してくれる人がいれば実現できそう。
めざせ!円周率5兆桁・・・・ でもって10兆桁計算できたら記録更新かなぁ・・・・
インテル、最大10コア搭載のマルチソケットサーバー向け「Xeon E7」を発表
10コアですって、8ソケット向け10コアって 一台のコンピュータに80コアですよ!
円周率の計算するのに最適!って、個人では買えないですね、でも1,000万円位
ポーンと出してくれる人がいれば実現できそう。
めざせ!円周率5兆桁・・・・ でもって10兆桁計算できたら記録更新かなぁ・・・・
んーーー 残念
部屋の掃除をしていて、気分よく「ハイサッサ」無敵っぷりを楽しんでいたのですが、こいつには
欠点が・・・・手が滑りやすくなるんですよね、薬剤のせいで。
ディスプレイを運んでいたら手が滑り、さようなら(泣
三菱のディスプレイ君が真っ白な映像しか映らなくなりました、頭も真っ白
ハイサッサ 恐るべし能力・・・・・皆さんも気をつけてね。
とても暖かいです、いや・・・・職場は暑い・・・・
もうすぐ桜も咲きそうですが、今年は震災の影響でライトアップしない会場が多いとか。
まぁ、決定の是非についてはここでは述べませんが、若干残念な感じかも。
毎年あわただしく桜を見ているので、今年はゆっくりと一つの場所で見ようかな。
〈お知らせ〉 「IS03」における「Android™ 2.2」へのアップデート実施について
春がやってまいりました。
IS01の件があったりして、若干不安もありましたが、まぁIS01はスペック不足(だったらしい)
の影響でアップできなかった(らしい)と言う事なので、こっちはやってもらわないと次は無い
ですよ・・・・という訳で4/14らしいです、人柱さんに開拓してもらってからゆっくり対応しますか。
一応、内部データは消えずにアップできるようです。
まぁ、2.1→2.2はPC的にはマイナーアップですからね。
んーー GWを前に毎年モニターに当選しているような気が・・・
昨年:な、なんと
今年:Sandy Bridge 対応インテル デスクトップ・ボード ロクナナ!トリオレビュー BOXDP67BG
今年は髑髏ですよ、ドクロ
先日一世代前のi7-875K買ったばかりなのに・・・・えぇ、正面からぶつけて比較レビューしますとも!
早速昨日のRadeon5850とi7-2600K仕入れます。
モニター商品の到着は今月中旬以降だそうです。
Radeon HD 6000シリーズのハイミドル「Radeon HD 6790」
少し前までRadeon5770を使っていたので、次は6700番台かなぁ・・・って思っていましたが
やめます。
価格も下がっているし、5850にしようかな?
いや、別にゲームをするわけでは無いのですが、なんとなく必要そうなんで。
私も、初代のScanSnapを愛用していましたが、よくパッドを交換した物です。
消しゴムより早く減るような気がしました、毎日何千枚もスキャンしていましたからね。
たしか本体は4万円位だったと思いますが、あの両面高速スキャンは最高でした。
でも、今回のメンテナンスキットには対象製品となっていません・・・・仕方ないね。
10年以上前の製品ですから。
akiba PC hotlineが、なにやら毎日更新の予感
で、なにやら時節柄気になりそうな記事が・・・
自分で電気を作れるってのは素晴らしいですよね。
ただ、私たちの場合はそもそもあんまり歩かないので、自動車に搭載
しておけば、結構充電されるのかな?
こう言うのが好きですよ。
なんとなく775に帰ってみたりしましたね。
つまり、PCのCPUを少し古くしてみたりしたわけです、ちょい事情があって。
で、別に少し古いCPUでも十分パワフルだったりするので(Core2Quadだったので)
不満があるわけでは無いです、処理性能は・・・・
しかし、やっぱり私は775じゃ無理っぽいです、だから最近PCを起動しない=更新
していなかった・・・・訳ですね。
という訳で、875Kを所望してみました、信州の春はまだまだ寒いので、ちょいと電圧を
盛れば涼しいCPUを維持したままクロックはどんどん上がりますとさ。
普通に4GHzで常用できるって、素晴らしいです。
ずっとキヤノン一筋だったのですが、今回は怒涛のスペックに負けてしまいました。
前回キヤノン以外を選択したのが200万画素位の時代ですかね。
まぁ、恐ろしいほど寄れるわ、ブレないわで大変です、技術の進歩恐るべし。
変わりに好条件では圧縮率の高さと画像処理エンジンに全力で頼っている影響か
あまり高画質では無いように感じました、逆境に強い子なんですかね。
最近のコメント