« こっちの方が良いかも | メイン | ディスコン »

2011年5月30日 (月曜日)

こっちの方が良いかも No2

さらに昨日の続き・ ・・・

無線LAN内蔵SDカード、予備電池と揃えたところで、残るはバッテリーチャージャー。

デジカメの電池充電は、チャージャーを使うのが常識・・・・と思っていたのですが、この製品の付属品にはチャージャーが無い・ ・・・変な形状のUSBケーブルを使わないとダメなんですね。

更に再生しながらならばUSB給電が可能ですが、撮影しながらのUSB給電ができないので、 おのずと最大稼働時間=バッテリの駆動時間と・・・・それは酷い。

なわけで、やはり同じく互換メーカーのチャージャーを購入 パッケージに書いてある型番とシールで偽造してある型番が違うあたりは、 相変わらずの怪しさ きっとこの世の全ての電池に充電できるんだろうな。

商品としてはモバイルチャージャーなんで、車からも充電できそう まだ使っていませんが、きっと必要になる時が来るはず。

電池もチャージャーも純正品は当然あるのですが、価格が3倍以上違うんじゃぁ・・・・差額は震災義捐金として納入済みです。

消耗品、保守用品で儲けるのは常套なんでいちいち文句は言いませんが、高いねぇ・・・あっ文句言った。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/104617/26563816

こっちの方が良いかも No2を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ