« 2011年11月 | メイン | 2012年1月 »

2011年12月の31件の記事

2011年12月21日 (水曜日)

コストパフォーマンス良いかも

ロジテック、 3.5インチHDDを4台搭載可能な外付けケース

RAID無しならイチニッパ

RAID有りならイチキュッパ

USB3.0でもeSATAでも繋がるので、速度もある程度期待できそう、製品情報ではTV録画にも使えるってあったけど、 普通は2TBまでしか認識しないとかってオチが付かない事を祈る。

電源はACアダプタで84Wタイプらしいので、ちょっと大きいかな。

2011年12月20日 (火曜日)

さて、いよいよ年貢の納め時か

今年もあと10日程となり、いよいよスタッドレスを履く決心が付きました・・・とさ

結構ギリギリまで粘ったけど、週末は天気悪そう&三連休なんで、金曜日にせっせと交換ね。

2011年12月19日 (月曜日)

薄!!

DVDトールケース大のCore i5自作キットが発売に

 

 

これでi5搭載ですか、このCPUはTDP17WのULV版ですが、通常1.6G TB時2.3Gとなかなか頑張ってくれますね、 グラフィックもHD3000なので、エンコードだって可能かも。

通常このサイズならAtomやFusionが載るのにねぇ。

i7が搭載されるモデルもあるようですが、自作キットと言いながらあとはOSがあれば完成ですね。

2011年12月18日 (日曜日)

高いけど、良いねぇ

低負荷ならファンレスで動く1,000W電源が近日発売

80 PLUS Platinumで、予価は34,800円だそうです。

負荷30%までならファンレス稼動可能と言うことなので、まぁ普通のPCなら大体300Wで収まるでしょうから、準ファンレス・・・・ と言うか常時ファンレスって事で大体OKそう。

Platinumなんで効率も良さそうだし、かなり魅力的なんだけど、価格は正直高いですね。

さすがプラチナ様。

2011年12月17日 (土曜日)

んーー やはり実力差は如何ともし難いな。

来年からJ2昇格な我等が松本山雅を応援して来ました。

結果はある意味当然ながら横浜F・ マリノスの勝利ですが、彼らにも我々の熱意が感じられたと思います。

しかし、妙高での猛吹雪は寿命が縮む感じですね、まさに視界10mってところですね、走行距離は650Km位でした、疲れたよん。

次回の遠征は1月22日です、 今度は運転手やらない予定。

 

2011年12月16日 (金曜日)

お、なんかいい感じ・・・不明点も多いけどね。

モバイルバッテリーになるBluetooth 3.0キーボードが登場
「10,000mAh」のバッテリー搭載

タブレットなんかのキーボード無しデバイスにBluetoothキーボード付けたいなぁって良く思うんですが、 こう言う製品も面白いかもしれませんね。

良くある5000mAhクラスの2倍の容量があるかも?な製品っぽいです、なんか不明点もあるようなんですが、 それなりの重さがあるので、なんとなく大容量っぽい感じ。

更に、BTキーボードって4,000円位するのが多いので、それなりのクオリティならコストパフォーマンスも良いかも知れない。

一度触ってみたい感じですね。

 

2011年12月15日 (木曜日)

お、国内生産とな

シンクパッド、日本で生産へ…レノボ副社長

本来ならば5年経過した今年が買い替えサイクルだったりするのですが、ちと資金難で延期してしまいました。

なんとなく来年にするなら新OSが出てからでも良いかな?なんて思っていたんですが、タイミングが合えば国内生産が始まっているかも・ ・・なんて期待してしまいます。

NECの生産拠点を利用する模様ですが、どうせならその方が良いですよね。

ついでに、他のブランドも同様になるとか、何かと安心感がUPしそう、楽しみですね。

次は始めから英語キーにするぞ、換装すると結構高いんだよね。i

2011年12月14日 (水曜日)

USB2つ使っても良いから

~DVIとミニD-Sub15ピンに対応

ぜひ、電力と信号を両方USBでまかなってください。

結構便利そうなんだけど、入力端子がちと不満。

まぁ、普通にUSBのみで動く製品もあるか。

2011年12月13日 (火曜日)

すっげー 何コレ??

~MP3再生機能付き

 

これサイコーかも、結構ハードそうな素材でできているようにも見えるのに、丸まってるよ。

2011年12月12日 (月曜日)

普通は載っちゃ駄目だよね

エツミ、アルミケースをフルモデルチェンジ

写真撮影をしていると、どうしても人ごみのシチュエーションがありますね。

そんなときに、自分の身長が200cm位あればメチャメチャ便利なんだろうけど、 そうなると恐らく周りの人が210cm位に成長しちゃうと思うんで、なにか踏み台が欲しい。

でも、E-9029ならひょっとして載れちゃう??的な期待をしてしまうのですが、無理なものでしょうか?

一応、自宅にもアルミの踏み台(こんな感じの奴、 これ自身じゃないよ)があって、これが6Kg位らしいので、なんとなく不可能では無い予感も。

だれか、試してくれないかなぁ。

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ