« 現行世代で2スロットなら価値あるかも | メイン | 捕獲報告 »

2012年1月18日 (水曜日)

サンダーボルトがWindowsにもやってくる

【CES 2012レポート】じわりと普及の兆しをみせるThunderbolt

今まではMacでの利用のみでしたが、今年の夏ごろからWindowsでも利用できるようになるようです。

VAIOでは今でも使われている製品もあったりしますが、まだ一般的では無いので、今後採用製品が増えるのは歓迎すべきでしょう。

ケーブル一本でディスプレイもネットワークもUSBもまかなえるとなれば期待したいところ、帯域は今後更に拡張されていくでしょうが、 現状でも10Gbpsクラスの速度が出るので、オールインワン用途には充分かと。

特にノートPCでは良さそうな予感 搭載製品(主にディスプレイ)の価格が高いのが難点ですが、そのうち改善されることを祈りつつ、 普及して行って欲しいものです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/104617/27849541

サンダーボルトがWindowsにもやってくるを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ