« 2012年1月 | メイン | 2012年3月 »

2012年2月の31件の記事

2012年2月20日 (月曜日)

防水って、素敵

生活防水のモトローラ製タブレット「XOOM 2」が直輸入
8.2インチ版

ケータイが防水になってから上機嫌な私です。

基本的に入浴中って、案外ヒマなんですが、この時間が有意義に使えるって、なかなか素敵だと思います。

まぁ、お前の入浴中にケータイ弄っていることが有意義か?って言う意見もあると思いますが、私的には悪くない行為です。

ただし、ケータイは画面サイズも ちょい小さいんで、もうちっと大きい方が幸せかも・・・って思ったりします。

別にその程度なんで、買ったりはしないと思いますが。

2012年2月19日 (日曜日)

キャッシュメモリだけで生活出来ない物だろうか・・・

2万円台の格安Sandy Bridge-Eが発売、 コアは6→4個に減少

CPUとしては安いですが、そこはSandyBridge-E、キャッシュメモリが10MB搭載されています。

イマドキのCPUなんで、別に驚くことはありませんが、10MBって奴は、地味に10,000,000バイト以上はありますからね、 これだけのテキストを入力するのは非常に困難、よって充分メインメモリ的に利用して生活できないか?

まぁ無理ですけどね。

なんでイマドキのOSは起動するだけでこの何十倍もメモリを使うんだろう・・・・罠だ!

2012年2月18日 (土曜日)

省電力サーバに良いかも

3W強で1.6GHz×4スレッド、省電力Atom搭載マザーが発売
ファンレス仕様

HDDの消費電力がかなりのウェイトを占めそうです、メモリとかね。

CPU単体なら3W台と非常に省電力ですね、ただし64bitの対応は微妙だそうで、 Windows2003クラスなら大丈夫なのかな?

もしくはLinux系とか。

HDDの消費電力を限りなく0に出来る省電力設定が出来れば、かなり魅力的かも。

出来るんですかね?

2012年2月17日 (金曜日)

うーーん、なかなか高性能じゃのぉ

マウス、 27型PLS液晶セットのクリエイター向けPC

20万円前後と、比較的高価な製品ですが、それに見合った高性能PCだと思います。

2560x1440ドット表示可能な27型ディスプレイとX79+3930Kなので、CADにも充分使えそう。

やっぱ高解像度ディスプレイって良いですね、一台欲しいです。

2012年2月16日 (木曜日)

余計な心配をしてしまう

~ボンネットのように開けられる構造で高性能とメンテナンス性を実現

XeonとかQuadroとか言うと、やたら高性能な響きですが、 実際はCoreiシリーズとGeForceと大差は無かったりします。

ただし、WS業務で専用ソフトを使ったりすると、この組み合わせが保証や認証が取れていると言う事で、 安心感がUpするって事なんでしょうね。

で、大型液晶の裏側に高性能な響きの部品満載って言う一体型WSですね、これは非常に新しく魅力的な製品だと思います。

iMacでも同様の製品があったりしますが、こちらはメンテナンス製が高い模様、 それだけにパーツ単位での交換を前提としているようですが。

意外と人気でるかも。

2012年2月15日 (水曜日)

ポータブルは丈夫でなければね。

バッファロー、 米国MIL規格準拠のUSB 3.0耐衝撃ポータブルHDD

タフさが売りだそうで、社内試験では2m以上の高さから落としても大丈夫だったとか。

無論非稼動時でしょうが、安心感は高そうです。

価格はちょっと高いですが、ポータブルHDDは据え置き型よりもデータを失う可能性が高いと思うので、 こういう製品を選ぶ理由はありそうですね。

デジカメ直結とかでデータを吸い出せれば欲しいけどね。

2012年2月14日 (火曜日)

正直お高い

LG、 裸眼3D立体視対応の25型液晶ディスプレイ

んーーー とりあえずこういう製品が出ることは歓迎したいのですが、価格はちょい高めの15万円

同じく裸眼3D対応の東芝ノートPCとかは20万円ちょっとなので、 とりあえず画面のサイズが大きくなることに意味が無ければノートの方がオールインワンで、即楽しめるので良いかも。

こういうのって、3Dハンディカム的な商品で撮影した映像をそのまま3D表示できるんですかね?

詳しくなくてすみません。

2012年2月13日 (月曜日)

そんなに気になるなら別の部屋に置けば良いのに

ファンレス街道まっしぐらで、抜群の静穏PCらしいですが、50万円!

いやー それなら物理的に置き場所変更すれば余計な雑音はカットされる気がするのですが・・・

そういう考えが間違っているんでしょうかね? どうなんだろー

まぁ、高音質チューニングも満載との事、当然ですよね。

2012年2月12日 (日曜日)

まるでUltrabook

物凄く薄いワイアレスキーボードだそうです。

最も薄い部分で5.6mmだとか、スマホやUltrabook的な感じですよね。

とりあえず打ち心地も期待薄(笑 かも知れませんが、価格も手ごろだし なんか気になるかも。

仕事で常用するのは若干微妙ですが。

電池も長持ちだそうです、って事は打つ場所によって下の素材が違う可能性もあるかも??

2012年2月11日 (土曜日)

温泉2

せっかくなので、朝も温泉。

防水ケータイを持ち込んで、屋外露天風呂から雪と温泉と湖を入れてパシャ

いやー 防水って便利ですね。

あ、早朝なんで 人は居ない時間を選んで撮りましたよ。

で、帰宅 なかなかよろしい一泊でした。

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ