« 2005年8月 | メイン | 2005年10月 »

2005年9月の23件の記事

2005年9月 3日 (土曜日)

8GBのMicroDrive

hgst

 皆様お待ちかね(?)の8GB MicroDriveが発表されました。
まぁ、1Ds MarkIIとかの人ならかなり嬉しいかもしれませんが、私には正直あんまり関係ありません。
だって、CFでもバッファが掃けるのにかなりの時間が掛かるのに、それより遅いMDを使っていたらいつまでもバッファFullでフラストレーション溜りまくりになっちゃうかも(笑

 それでも、通常2GBのUSBメモリを2つ持ち歩いている身としては、USB直結型の大容量ストレージに飢えているのは確かですね。
こっちの方に期待してしまいます。
以前、I/Oデータとかでコンパクトなリムーバブルストレージがあって、その更に小型版なんかもあったようですが・・・見ませんねぇ。

PS Two?

mib01

 以前、SCEIからPS OneというPlayStationに液晶モニタをくっ付けた製品がありましたが、MIBという会社からPS Oneを彷彿させる製品が発売されます。
残念なことに、私のPS2は初期型なので付きませんが、電源が一つで良かったりカーアダプタが付いていたりするので、ポータブルDVD代わりにもなりそうです。
バッテリ駆動が出来ないのですが、そんな事はノープロブレム、かなり良いと思います、薄型PS2の薄さは無くなり、旧来のPS2っぽくなりますが支障なし、欲しいなぁ。

2005年9月 1日 (木曜日)

電波検地機能付きUSBスティック型無線LANアダプタ

ibss

 私は、普段使っているノートPCが無線LANアダプタを内蔵していない事もあるのですがUSBスティック型の無線LANアダプタを頻繁に使います。
使用中の物は、ドライバを内蔵USBメモリからロードできるので外出先でも即座にドライバをインストールし、使用可能なのが利点です。(そもそも無線の基地が無ければ無意味なのですが・・・)
で、今日はこんな製品の記事を見た訳で、これはかなり優れた製品ではないでしょうか。
充電池で駆動し、無線電波を探知しESSIDやチャネルを表示できると言うので結構便利だと思います。

 最近は、無線LANも簡単インストールが求められて、AOSSみたいにボタン一発で簡単設定が出来たりするのですが、そうなってしまうとほとんどお手上げ、他社のアダプタでは接続が困難になってしまうと・・・・
オープンAOSSクライアントみたいな物が出来ないか期待しています(人任せ)


ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ