« 2008年1月 | メイン | 2008年3月 »

2008年2月の19件の記事

2008年2月26日 (火曜日)

これは・・・なんだ?

天気:雪 気温:1.3℃

 

このblogを見ていただいている方はご存知だと思いますが、私ははっきり言ってネタとしてコンピュータのカメラの事ばかり書いています、物欲が激しくそちら方面に傾いているためですね。

で、一応 広く浅くを心がけているつもりなので、興味を持ちそうな”尖った”機種は発売日が決まる頃には一通り存在を認識している事が多いと自認しています。

 

ま、ぶっちゃけマイナーなメーカーであった事も影響していますが、こんな尖ったデジカメを見落としていたとは・・・ちょっとショックです。

んーーー すげーなこれは、SONYのDSC-R1に思想は近いと思うのですが、見た目はまんまコンパクトで単焦点なのにF4とかいう変なレンズ・・・・R1とGR Digitalを合わせたように見えるけど中途半端で高い・・・・良いんかいな?

尖っているなぁ。

2008年2月25日 (月曜日)

人気出るか?

天気:晴れ 気温:-1.4℃

 

私の会社ではデジタル一眼欲しい候補者が皆Pentax派だったりします。

私はCanon派なんでちと違うのですが・・・・とは言うもののやはりボディ手振れ補正機能内蔵機の方がコストパフォーマンスは良好なんで、ちょっとうらやましいメーカーがPentaxやSonyやOlympusだったりしますね。

で、新製品K20Dが3月7日に発売決定したそうで、買わずともうきうきしているようです。

 

えぇ、私には関係無いっすよ(笑

2008年2月24日 (日曜日)

WD製1TBのHDDがお安いそうです。

天気:晴れ 気温:-5.1℃

 

WD製の1TB HDDは他社より随分と安いですね。
ちなみに、最低価格はAKIBA PC HOTLINEより
日立:HUA721010KLA330 (1TB,32MB)が33,530円
日立:HDS721010KLA330 (1TB,32MB)が29,700円
Seagate:ST31000340AS (1TB,32MB)が30,370円
Seagate:ST31000340NS (1TB,32MB)が35,120円
WD:WD10EACS (1TB,16MB)が24,118円
Samsung:HD103UJ (1TB,32MB)が27,980円
ですね、Popには23,790円とありましたが、売り切れたかな?

性能的にはキャッシュが16MBとありますので他の32MB品より劣るかもしれませんが、キャッシュが効くのは主に書き込みの時だろうと思いますので頻度的にはどうなんでしょうか?
昔はHDDメーカーによって駆動音とかシーク音が個性的だったりしましたが、最近はどうなのかな?私は3.5型では日立かSeagateで、2.5型は日立を使います。

 

深い理由はありませんが・・・・

2008年2月22日 (金曜日)

auも家族内通話無料に

天気:晴れ 気温:7.8℃

 

暑いです、冬の体には結構な日差しを感じて車の中は夏の気分。

 

他社では家族内通話無料が実現していたりしますが、我らがauも追従とな。

別に我が家では家族内通話料金が無料になろうが、大勢に影響はありませんが、とりあえずめでたい。

 

最近のソフトバンクの好調っぷりをみて焦りましたかな?

対応が遅い感は否めませんが・・・・

法人にも適用できるので、従業員間の無料通話!なんて方向の方が嬉しいですね。

2008年2月20日 (水曜日)

成長

成長
今年の冬は、1月以降に普通の冬を感じる気候となりました。

我が家も氷柱が大きくなり、2m近い長さでちょっと危ない雰囲気ですね、今日は最高気温がプラスになりそうなので、そろそろ落ちて消えると思います。

記念撮影とな

2008年2月19日 (火曜日)

工作船は見えないのかな?

天気:晴れ 気温:1.3℃

 

海上自衛隊の最新鋭イージス艦が、小さな漁船と衝突したそうですが 何百キロも離れた標的は見えても小型船は発見できないのでしょうか?

確かに海面に浮かぶ物体を探知するほうが上空を飛ぶ物体よりずっと探知しにくいでしょうが、海中だろうが上空だろうが海面だろうが常に気を配っていないと、敵にあっさり侵入されちゃうぞ。

2008年2月17日 (日曜日)

東芝、HD DVD撤退?

天気:晴れ 気温:-7.6℃

 

来るべき時が来たのでしょうか?

一応決定事項では無いようですが、検討中であることを認めたので そのうちね。

xboxも外付けドライブで対応していたので、そのうちBDドライブも出るのでしょうか?何にせよフォーマット統一への舵取りと取れますので、悪い話では無いですね。

そのうち、そのうち

2008年2月16日 (土曜日)

これが使えればなぁ

天気:晴れ 気温:-7.4℃

 

この春モデルから一部のオリンパス製コンパクトデジカメにxDピクチャーカードスロットにMicroSDカードを装着できるアダプタMASD-1という物が付属しています。

はっきり言ってxDにはメリットを感じていないので、さっさとSDに移行すれば良いのになぁ・・・・って思うし、世間の皆様も同様の意見が多いと思うのに、なぜかオリンパスはxDなんですよね。

で、このアダプタは通常のxD機では使えない形状&市販予定が無いそうで、私も昨年μ20Digitalを3,000円位で中古購入しました、オリンパスは防水機が多く魅力的なんですが、xDは無駄な出費になると思います。<私

これを機にサードパーティ製で良いんで、同様の汎用アダプタを作ってちょ>各メーカ様。

2008年2月15日 (金曜日)

こりゃ効きそうだわ

天気:晴れ 気温:-4.5℃

 

ヒートパイプ10本採用の巨大CPUクーラーが近日発売だそうで、名前からして効きそうな感じがしますが、重量1,155gと1Kgをオーバーしており、現代の一般的なCPUのTDPである65Wまでファンレス駆動が可能だそうです。

もちろんケース内のエアフローには注意が必要ですが、噂では従来のデュアルコアより低消費電力かも?なんていわれている新型クァッドコアCPUだって駆動できるかもしれませんね。

価格は7,000円程度と少々お高いですが、ファンレスは無理でも14cmファンを極低速で稼動させるので静音性能は抜群かと、マザーボード補強が必要か??

2008年2月14日 (木曜日)

ヤマダ当たる

ヤマダ当たる
ヤマダのポイントカードでスロット当たりました、頑張ってポイント貯めるように機械に励まされて、ちと残念。 開店セール意外では初めてですな、後はラジオの生出演も果たして、運を使い果たしてしまった気分。 当分良いこと無さそう。

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ