とうとう5円切り・・・・
2TBのHDDが1万円を切ってきましたか。
特価品とは言え、感慨深いものを感じます、普通に2TB買える世の中ってねぇ。
まぁ、地デジ録画でもしない限りこんな容量のHDDがじゃんじゃん売れるわけも無いのですが、実際売れているんで、 そういう人たちが沢山いるって事でしょうね。
私も、HomeServer用に2TBx2本買いましたが、結構値が違いぷちショックかも。
まぁ、数ヶ月前に買ったと思えば何とかなりますが・・・・・
ふぅ
2TBのHDDが1万円を切ってきましたか。
特価品とは言え、感慨深いものを感じます、普通に2TB買える世の中ってねぇ。
まぁ、地デジ録画でもしない限りこんな容量のHDDがじゃんじゃん売れるわけも無いのですが、実際売れているんで、 そういう人たちが沢山いるって事でしょうね。
私も、HomeServer用に2TBx2本買いましたが、結構値が違いぷちショックかも。
まぁ、数ヶ月前に買ったと思えば何とかなりますが・・・・・
ふぅ
XP Modeのハード要件緩和など、米Microsoftが仮想デスクトップ分野を強化
要はVirtualPC程度のハード要求になるんでしょうか?
それなら廉価なCeleronプロセッサ搭載PCでもXP Modeの利用が可能になってうれしいかもしれません。
Vista登場時点でのローエンドPCは結構悲惨な構成な奴が多いんですが、 とりあえずメモリ積めるだけ積めばまぁそれなりに使えたりしますんで、そういうPC結構沢山あると思うんですよね。
そんな機械に神の手を!
深い意味はありません。
レノボ「ThinkPad T410s」
~Core i5搭載のスリムノートPC
まぁ、メーカーは問いませんが、新しいCoreシリーズはなかなか良いようです。
先日来W510も気にはなっていますが、 ネックが2つ
1つめはFullHD液晶搭載機が選択できないこと、本来ならWUXGAが良いのですが、無さそうな予感。
2つめは私の主力ノートPC買い替えサイクル
2001年 Thinkpad T21
2006年 Thinkpad Z61p
2011年 次 かな?
元麻布春男の週刊PCホットライン■
外付けHDDをUSB 3.0にする意味を検証する
以前USB2.0が登場した時の事ですが、インターフェースボードの端子数では足りずにHubを必要としました。
まぁ、私の場合はいっぱい付いている奴が好きなので、(確か)AdaptecのHubが気に入りました。
9,000円位したと思いますが、結局買えませんでした(泣 高すぎます。
結局 PC本体背面のアクセス困難な場所に2ポートのボードを付けたのですが、使い勝手が悪かったのを覚えています。
まだUSB2.0なら端子形状がUSB1.1と互換だったので良いのですが、USB3.0は端子形状が異なりますからね、 まだ導入には早い気がしています。
あれから10年、2011年頃が良いのかな?
ルネサス、
業界初の携帯電話向け地デジフルセグ対応LSI
-フルHD映像を省電力で処理。SDカードにAVC録画可能
とうとう携帯電話でフルセグですか・・・・エンコードも可能なようなのですが、バッテリ駆動できるのかなぁ。
1,500万画素カメラとかも訳わからん。
具体的な消費電力はわかりませんが、きっと今年の秋とかにはこういうの使っている新機種が出るんだろうな。
恐ろしい話です、外の雨も恐ろしいですが。
この辺から、 HomeServer君が調子悪かったんですが、なんとなく直すのが面倒だったり SATAポートが少なかったりしたので、 本体を変えることにしました。
まぁSATAポートは拡張ボードで増やせるのですが、現在増やして使っているにもかかわらず不足気味だったりするので、この際と。
現在使っているのと同じNECのExpress5800Geが安かったので、もう一台って感じでしょうか、 CPUはCeleronなんですが色々換装可能な石を持っているので何にしようか思案中。
メモリも5GB位は転がっているので流用って所でしょうか。
ただしHDDは不足気味なので、倉庫用2TBを何本か調達予定です。
組み立て・設定はそのうち、そのうち・・・・
エンジンサウンドがスピーカーから!?
V8・V10エンジンサウンドを奏でる「Sound Racer」
車のオルタネーターから発生するノイズ、無線系では結構迷惑だったりすることがありますが、この製品楽しぃかも!
個人的には野太いV8サウンドが好みでしょうか、欲しいんですがAmazonでは普通には買えないんですね。
ちと残念、でも楽しぃ!
■元麻布春男の週刊PCホットライン■
名実ともに最高仕様の「Core i7-980X Extreme Edition」を試す
まぁ、お金に糸目をつけなければこれで決定って奴ですかね。
私もそうしたいのですが、普通にCPUだけでPC一式なんていう部品は買えません。
少なくとも、クロック周波数では現行の最高製品と同等なので、速度的には何ら劣るところは無さそうです。
んーーー でも 欲しいなぁ。
降りました
最近のコメント