« 2010年9月 | メイン | 2010年11月 »

2010年10月の32件の記事

2010年10月31日 (日曜日)

通勤車変えます

別に大っぴらに公開するほどの事は無いですが・・・・

やはり、軽で18万キロはちょっと過酷なようですね。

とりあえず、エアコンが作動しないとか、そもそもCDが付いていないとか、アイドリングがプルプルするとかは気にしないことにしても、 突然止まるのは困るので、そろそろ引退勧告。

で、ワゴンR君は後継車を求めていたわけですね、何になるでしょうか?

 

2010年10月30日 (土曜日)

ここまで言い切れる自信が凄い

【デスク内蔵ノートPCバッグ】次なるシーンを超えていけ。モバイルコンピューティングの常識を塗り替える。

凄い・・・凄すぎる。

PCバッグなのに、PCデスクとして使える、ちゃんとマウステーブルも付いている。

PCを収めたまま使えるので、廃熱用に冷却ファンがついている。

そして、「バッグは極限状態におけるユーザーの疲労を考慮し、グリップ部に加え、ショルダーストラップをも搭載させた本格仕様。 デスクは縦横無尽に駆け回るユーザーの広大な活動フィールドに対応すべく、高さ調整2段階機構を搭載。」

と言いながら、「重量  2.7kg(ショルダーストラップ含む)」 そりゃ極限状態の疲労に陥るわな(笑

最後に問おう。
「デスク内蔵ノートPCバッグか。それ以外か。」

大好きです。

 

2010年10月29日 (金曜日)

足が取れればね

極薄のLED液晶が展示中、最薄部で約8mm

薄いですね、素直に凄い。

これは、電源や端子部を外付けにした事により可能になったそうですが、そこまですればこういう製品も作れるんですね。

以前、有機ELのTVで薄い物もありましたが、それに近いものを感じます。

当然、端子が台座についているということは、外せないということ。メーカーが提供するパッケージでしか使えませんが、 一つの指針としてありだと思います。

 

2010年10月28日 (木曜日)

毎日充電腕時計

iPod nanoを「腕時計化」できるベルト登場

レザーベルトだそうです、そこにiPodをクリップで留めると・・・・腕時計

安直だ・・・電池の消耗も激しいから毎日充電

愛情も必要な時計ですね。

 

2010年10月27日 (水曜日)

これが出たら

マイクロソフト、Windows 7/Server 2008 R2 SP1のRC版を提供開始

正式版は半年程度で提供されるのですかね?

現在は様子見ですが、一応WindowsはSP1が出れば安心って言うユーザーも多いのではないでしょうか。

私も、今使っている主力機に入れることになるでしょうが、その際はぜひSSDを導入して見たいものです、そろそろ寒くなってきたから、 暖房機にもなるしね。

あ・・・そのころはもう春か。

 

やっぱり

やっぱり
天気予報通り寒い!
見づらいけど 二度

2010年10月26日 (火曜日)

これは見たこと無い

Eurocom、 デスクトップ用6コアXeon X5690搭載のモバイルサーバー
~17型でHDD 4台搭載可能

5Kg以内でサーバですか。

100万円ですか。

UPS内蔵していないのかなぁ。

そして6コアXeon搭載・・・・・何も言えません サイコー!

 

2010年10月25日 (月曜日)

いよいよ100Gショック

パイオニア、 世界初のPC用BDXL対応ドライブ

3層で100GB、4層で128GBまで書き込みできるBDドライブですね。

いままで、なんちゃって2層(DVD-RAM)や、頑張って2層(DVD DL)を経て、いよいよ4層まで来ましたか、 更に記録メディアの質が問われそうですね、国産必須か。

もちろん実験室レベルでは更なる多層も実現しているのですが、まさに匠の手作り的試作品だと思いますので、 市販化にはまだ時間がかかるのではないでしょうか。

しかし、128GBあれば私の手持ちの音楽MP3やらは恐らく1枚で収まりそうな勢いだし、写真だって相当たくさん入りそう、 JPEGレベルなら全部入っちゃう??

3万円位だそうです、試してみたいな。

あ、DVDのDLメディア いっぱい持っているけど使ったこと無いや・・・・(笑

 

2010年10月24日 (日曜日)

ここは長野です。

なんとなく、アマゾンで買い物した本がなかなか届かない・・・・・

本来なら昨日あたりに届いていても良さそうなものなのだが、届かない。

ネットでチェックしてみると、どうやら大阪から東北へ向かってしまい、引き返してきている模様。

仕方ない もう少し待つか・・・・・

駄目じゃん。

 

2010年10月23日 (土曜日)

XP販売おわる

Windows XPのPCが22日(金)で販売終了
当日まで店頭販売

なんとも息の長いOSですね。

その後の難産後継者 Vista君はすっかり「無かったことにして」状態にもかかわらず、XPは新品PCでも手に入ったわけですから。

それも、とりあえずここまで、あとはこんな方法で入手しましょう。

今後、だんだんドライバやアプリレベルで対応が少なくなっていくかもしれませんが、 少なくともセキュリティパッチは2014年4月までは提供されるので、今使っている人ももうしばらくは大丈夫ですかね、 しかし発売当初に入手した人はここまでお得なOSだとは思わなかったでしょうね、今でも512MB位のメモリがあれば問題ないかと。

ただし、当時のマシンはそこまでメモリを搭載できないものがあったりしましたけどね。

 

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ