んーーー 円高だけでは無いな
8GBが6,980円(限定価格)とは、相変わらずおかしな価格になっています。
先日も1万円を切って騒いでいたばかりなのに、また2年程前のように雪崩れ的価格下落が
発生しているようですね。
まぁ、私に出来ることは、影から買い支えること位でしょうか、年末までこの騒ぎだったら4GBx4にしたいと思います。
最近の出来事=Googleearthを一生懸命使うと5GB位メモリを使うように思える・・・・なんだそりゃ
« 2010年11月 | メイン | 2011年1月 »
8GBが6,980円(限定価格)とは、相変わらずおかしな価格になっています。
先日も1万円を切って騒いでいたばかりなのに、また2年程前のように雪崩れ的価格下落が
発生しているようですね。
まぁ、私に出来ることは、影から買い支えること位でしょうか、年末までこの騒ぎだったら4GBx4にしたいと思います。
最近の出来事=Googleearthを一生懸命使うと5GB位メモリを使うように思える・・・・なんだそりゃ
実売価格は8GBモデルが1,600円前後、16GBモデルが3,000円前後との事なので、全然高くないですね。
速度もUSB2.0の上限速度は超えているので価値ある製品だと思います。
USB3.0の使える人はどうぞ。
なんか、職場でAndroidが増殖しています。
で、昼休みに即興ゲームセンター化 ちょっと賑やかな感じですね。
QRコードでアプリを選んで、Wifiでダウンロード ちょこっと遊んで削除
携帯・・・・ゲーム機ですかね。
日本HP、HDD容量を増強した超小型サーバー「MicroServer」新モデル
小型でも結構パワフルな小型サーバです。
内部にHDDベイが4基あって、DVD用の5インチベイも付いているので、そっちも使えば5基分装着できそう、 2TBなら最大10TBですね。
電源は150Wだそうですが、信頼性は高そうなので、ベアボーン機でサーバ組んでいるならこっちのほうが安心できそう、 10TBならいっぱいデータ入りますよ。
バッファロー、
受信性能強化したフルセグ「ちょいテレ」
-アンテナ/チューナ×2。LAN内iPhone配信も
とりあえず、凄い厳つい外観になりました、アンテナ2本かぁ。
ミニノートではバランスが悪い&処理性能不足かもしれませんが、最新のCULVノート位なら充分実用的に使えそう。
LAN内配信は結構パワーを使うみたいですが・・・
価格は17,640円との事で、通常モデルの2つ分位の価格にはなりますね。
TSUTAYA、
DVD/HD DVD/LD持参でBD 1,000円引きに
-BD買い替えキャンペーン。1,500円でBD購入可能
不要なDVD/HD DVD/LD/VHSソフトを持ち込むと、通常2,500円で販売されているBDが1,500円になると、 買い取り価格1,000保障されていると思えば、持ち込むソフトは自ずと決まってきますね。
特に、LDなんか処分したい気持ちになっている人も多いかもしれないけど、持ち込んだ枚数x1,000円なら最高なんだけどね。
YouTube、
「NHK特集」などの放送番組を無料配信
-200本以上を全編配信する「NHK番組コレクション」
ま、3分程度に編集されているそうなので、「ちょっとだけ」見せてくれるようです。
今後はノーカット番組も追加されるそうなので、楽しみですが、残念ながらPC必須との事です。
竜馬様の最後にテロップ入れて怒られているようなNHKですが、 結果はいかに?
天面のファンはなんと23cm、キューブ型とは言え万全の冷却機構ですね。
まぁ、はっきり言ってホコリを内部に呼び込む性能も万全です、非稼動時は隙間だらけですから。
私のPCも大量のファンが付いていますが、スリットにはホコリが大量に溜まって、まぁ大変かも。
ハイサッサですかね?
手回しグルグルにせよ、太陽電池にせよ、一般的には充電にかかる時間より稼働時間は少ないものですが、 こいつは意外と頑張っているようです。
更にFMトランスミッターを内蔵しているようなので、車載でも使い勝手がよさそう。
内蔵メモリはありませんが(?) MicroSDがあるので、そちらにデータを入れてどうぞ。
価格も5千円程度とお手軽で、気になるかも。
東工大、クラウド型グリーンスパコン「TSUBAME2.0」の披露式を開催
運用中のスパコンでは世界最高の電力性能比を実現
純粋な性能で世界四位、環境性能ではピカイチらしいです。
1ペタフロップスですよ。
最近のコメント