« 2011年1月 | メイン | 2011年3月 »

2011年2月の28件の記事

2011年2月 8日 (火曜日)

お、ちゃんと発売されるのね

ソニー、 薄型16倍ズーム機「サイバーショットDSC-HX9V」を国内投入
~動画60p記録・リニアモーター駆動の“約0.1秒”AF搭載

先週の発表時に、 ちょいと注目してみた16倍ズームカメラです、来月発売 4万5000円前後だそうです、案外気になるかも。

最近は高画素化よりも、高感度重視のカメラが多い中 ちゃんと1600万画素でISO3200対応って言う冗談みたいなスペック、 まぁ等倍表示する必要も無いので、フルHDクラスの表示の際に無理が無ければ大丈夫でしょうね、多分大丈夫でしょう。

最近、C社が「遅れ」気味なんで、最新スペックの奴ならこれかな。

けんとーします。

ただ、やっぱコンパクト機のストロボが・・・・とか思いはじめると、どうにもこうにも

 

2011年2月 7日 (月曜日)

悪天候時には、威力を発揮しそう

キヤノン、 エクステンダー内蔵「EF 200-400mm F4 L」を開発発表

エクステンダーをスイッチでOn/Offに切替できるそうです、付け根の方がなんとなくもっこりしているので、 Off時にはそこへレンズを退避するのかな?

まぁ、普通に考えれば40万円はしそうなオーラを感じるので、ふーーーん な感じですが、面白いアイデアですね、 100-400mmの代わりになるような、ならないような・・・・

今年中に発売予定だそうです。

 

2011年2月 6日 (日曜日)

Atom対抗

AMDのGPU統合CPU「Fusion APU」搭載マザーが初登場
ファンレスのmicroATXモデル

TDP18WのデュアルコアCPUコア内に、Radeon HD6310と言うDX11対応GPUを内蔵していて、 ファンレス動作が可能って なかなか素晴らしいんじゃない?

私もAMDはK6-III以来10年以上使っていませんでしたが、 Atom+ION対抗として充分 いや かなり出し惜しみ感のあるIntelさんより良いかも。

何気にSATAが6Gbpsだったり、USB3.0が付いていたり、 HDMIが付いていたりと 5年前に着払いでタイムスリップさせてやりたい程充分な機能を持っています。

いやーーー こいつは驚いた 欲しいね。

 

 

2011年2月 5日 (土曜日)

WHS Vail RC1公開

WindowsHomeServer2011 コードネーム VailのRC1が公開されました。

とりあえず、今年上半期には正式版が登場する予定らしいので、いよいよ大詰めでしょうか。

ただし、WHSの特徴とも言えたドライブエクステンダー(通称DE)がなくなったので、 自前でデータ保護の仕組みを用意しなければいけませんね。

もっとも、私も一度サーバを壊してしまったときには、データ復旧に相当なエネルギーを使い、 思わずサーバをもう一台買ってしまった程なので、ちょっと複雑な心境です。

とりあえず、ダウンロードしてVM上に入れてみました。

HDDを160GB位は用意しなければいけないことと、メモリを2GB以上は割り当てなければいけない事が違いでしょうか、 まぁ64ビットなOSならある意味当たり前な要件でしょうかね。

現状は、完全英語OSなので、どこかの実体コンピュータにインストールして、ちょっと試してみたいと思います、 久しぶりに完全英語OS触った気がする。

現在メモリ5.4GB使用中かぁ、こういうことやっていると最近安いメモリが多いので、16GB化したくなりますね。

あと、地味にTurboBoostが働いているようなので、それなりに高性能なPCがあった方が良いかもしれない。

 

2011年2月 4日 (金曜日)

相当早いですね

CORSAIR、 容量256GB、読み込み480MB/sec、書き込み320MB/secのSSD

完全にSATA 6Gbps向けのスペックですね、従来の1.5Gbpsや3GbpsのI/Fでは物足りなそう。

価格は最上位の256MBで6万円程度と結構高価ですが、 この位の容量ならシステムドライブとデータドライブを兼ねても案外大丈夫そう、ノートPCをバリバリ使うのに最適かも

あ、サンディ君かぁ・・・

 

2011年2月 3日 (木曜日)

ASUSTeK、Intel 6マザーボードの交換/再出荷は4~5月を予定

だそうです。

とりあえず、買っちゃった人はレシートとユーザー登録を忘れずに

別にその間使えない訳ではないですからね。

 

2011年2月 2日 (水曜日)

格安TVメーカー

だったとでも言いましょうか、今はどこでも安いですからね。

低価格テレビのバイ・ デザインが破産

結構色々な電気屋さんで見かけましたね。

テレビ番組でも革新的なTVメーカーと取り上げられていましたが、すっかり低価格化が進んだこの業界では、 これ以上は無理なんでしょうか。

今後はおそらく42型位が5万円程度になるでしょうね、大手メーカーの再安モデルは

 

 

2011年2月 1日 (火曜日)

薄!

ソニー、 薄型16倍ズームの「サイバーショットDSC-HX9V」を海外発表
~新型パーティーショット「IPT-DS2」も

全然普通のサイズなのに、16倍ズームですか??

国内の発売は未定との事ですが、まぁ出ない事は無いと思うのですが、これは凄いと思います。

だって、ぱっと見 「3倍ズームです」って言われても、信じられるからねぇ。

GPSやコンパスやフルHD動画もOKらしいです、5万円位かなぁ?

 

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ