« こう言うのって賑やかでも許されるのかな | メイン | おもしろそうかも »

2011年12月29日 (木曜日)

どうして汎用OS走るようにならないんだろう

AMDの新アーキテクチャGPU「Radeon HD 7970」をベンチマーク

28nmの最新GPUのレビューですが、見れば見るほどモンスタースペック、性能が1/100になろうとも汎用OS (Linuxなんかね)が走ればおもしろそうなんだけどな。

こんな感じ

925MHzで動作し、2,048基のStream Processorと32基のROPユニット、 128基のテクスチャユニットを備える。メモリバス幅384bit、5.5GHz動作のGDDR5メモリと接続される。メモリ容量は3GB。

いくら用途が違うからって、電卓が2000個あればコンピュータになれそうなのにね、無理なのかな? 逆に絵を描くのに3GBのメモリって何事よ。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/104617/27746805

どうして汎用OS走るようにならないんだろうを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

ブログパーツ

  • NHK時計
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • 日めくりカレンダー
  • exchaのつぶやき・・・・
    • ドラクエ風アクセスカウンターもどき

    更新ブログ