こういうサイズなら
キーボード付いていて欲しいと思うのは間違いなんでしょうか?
で、いざキーボードを付けると、こんなものいらないって言うんでしょうね<私
結局どっちなのか良くわかりませんが、一つだけいえることは、どんどん新しい製品が出てくる中で、 最善の製品はなかなかあり得そうも無いなぁってことでしょうか?
どれかが良ければどれかが気に入らない 我儘ですね。
« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »
キーボード付いていて欲しいと思うのは間違いなんでしょうか?
で、いざキーボードを付けると、こんなものいらないって言うんでしょうね<私
結局どっちなのか良くわかりませんが、一つだけいえることは、どんどん新しい製品が出てくる中で、 最善の製品はなかなかあり得そうも無いなぁってことでしょうか?
どれかが良ければどれかが気に入らない 我儘ですね。
もう、秋葉原に行かなくなってずいぶんと経ちますが、当時を知る者としては老舗のショップが消えていくのを知るのは寂しいものですね。
様子もすっかり変わってしまったことでしょう 10年程前は毎月出張の折に立ち寄ったものですが・・・・
まぁ、あのころと変わらない町なんてどこにも無いでしょうけどね。
「普通の液晶」風の液晶一体PC登場、OS込みで4万円
IONモデルも5万円で近日発売
18.5型ながらフルHD対応と普通に使えそうな液晶ディスプレイかと思いきや 普通にPCが入っているそうです。
最厚部でも4センチ以下なので、まったくもってコンパクト IONモデルもあるそうなので、なかなか使えそう。
意外と気になるかも。
むむぅ、堪え性の無い奴だ
とりあえず、予約してあった奴を拝みに行って、入手
実は、Androidの事は全然理解していなかった一般ぴーぽーだったりしたので、人に聞きまくり、知らないとは恐ろしい事です。
ただし、優先順位が高いEdyがまだ使えないとの事なので、現状「使えない」状態 SIMカードは旧端末に付けっ放し。
それでも、従来のガラケーのようにほとんどの機能が封印される状態ではなく、案外いろいろできる。
少なくともiPodTouch並には使える状態 wifiでほとんど間にあうので、 なんだかずっとこのままでも良いような気がしてきた。
と言うわけで、回線的にはしばらくは旧機種98%だと思います。
変なの。
引き続き、発売日ネタ 不幸です・・・・
一応、こっちは予約してあってタマも確保できているとの事。
正直アンドロイドなんてあんまり興味なかったりするんですが、まぁキャリアからの各種縛りから少しでも足掻いてみたいと思うと、 こういうのしか選択肢が無かったりするわけです。
あ、もちろん何も持たないと言う選択肢もあったりするわけですが・・・
とりあえず、全部入りと言う安心感、私の現在の全部入りの基準
・お財布ケータイ
・Bluetooth
・Wifi
・FMトランスミッター&オーディオプレイ機能
・ワンセグ
・使えそうなカメラ機能
かな、全て入っているこいつは最強 欲を言えば防水だが、残念ながら私は一度も防水を持ったことが無いので、 必須では無い 恐らく一度でも手にしたら次回から防水無しは考えられないことだろうね。
だから私は防水デジカメを持っている、中古の最低限のスペックの機種だが、 私の持つ他のデジカメでは決して使おうとは思わないシチュエーションでも、こいつなら使おうと思う、購入価格も3千円だから、 万が一の際のショックも小さいし。
以前、今年購入するぞ宣言をしたGT5が発売されました。
なのに、今回は予約含めまったく行動していなかったりします、不覚・・・・
PS3も含めて購入するとなると結構な金額になってしまうので、なかなか踏み切れなかったりします。
しかし、動画サイト等で見るとやはり凄い・・・もうPS3も発売から結構な時間が経過していたりするのですが、 これは最新の最強PCをもってしても到底実現不可能なビジュアルかも??って思わせる表現。
正しくハード直叩きで最高のパフォーマンスを追及した結果でしょうね、欲しいかも。
高校時代の友人(車屋)に軽をHID化してもらいました。
って、作業は昨日やってもらったんだけど、今夜初点灯って奴ですね。
んーー やっぱり明るい!
光軸合わせる機械で調整してもらったけど、なんかパッシングするおじさんが一人いた、彼ももしかしたらパッシングされるかもよ? って言っていたので、まぁ明るくなるとそう言う感触持つ人もいるのかもね。
今の時期は暗い時間が長いから、これで一安心かな。
変なタイミングで切れないことを祈りつつ・・・・
一個しかなくても、意外と良い音出るようです。
ただし、実機を見たことが無い・・・・展示していないんですよね。
ちょっと大きいって話ですが、そのちょっとが意外と分からない、見てみたいなぁと思う今日この頃。
見た感じ、ウォークマンの2倍の高さがあるようですが、それなら許容範囲かなぁ・・・・分からん
Futuremark、 「3DMark 11」を11月30日に公開
バージョンが上がるたびに手強く、美しくなっていく3DMarkですが、いよいよ11が登場です。
何気にPCパーツメーカーのロゴが随所に見られたりして、変化があるのですが、この美しさは凄いですね、 レンダリング済みの映画を見ているように錯覚してしまいます。
最新のPCならこれが楽しめる・・・・って、それが目的ではちょっと困ってしまいますが。
でも、そういうのもありかも。
iPhone 4風プレイヤーの「パチモノ度」上がる、
箱がiPod touch風に、白も発売
パッケージと良い、本体と良い、どこまで安直にパクるんでしょうかね?
正直、これを扱うこと自体問題だと思うんですが・ ・・・
予備知識無しでは、普通に受け入れてしまいそうな所が怖いんですがね。
価格は4千円程度と、嬉しい所ではあるのですが。
んーーーー 目の前にあったら買っちゃうかも・・・・グスン
最近のコメント